なぶんけんブログ|奈良文化財研究所に関する様々な情報を発信します。

平城宮跡資料館の最近のブログ記事

奈文研グッズ、東博ミュージアムショップでの販売のお知らせ

奈文研グッズ、東博ミュージアムショップでの販売のお知らせ

奈良以外の店頭販売がレアな奈文研グッズ・図録が、東京国立博物館にて期間限定で販売中です!! 東京国立博物館で開催中の特別展「本阿弥光悦の大宇宙」の期間、2024年3月10日(日)までの販売となります。    東京国立博物館ミュージアムショップhttps://www.tnm.jp/modul...

続きを読む
平城宮跡資料館公式Twitterアカウントが開設されました!

平城宮跡資料館公式Twitterアカウントが開設されました!

平城宮跡資料館では4月から公式ツイッターアカウントの運用を始めました。 現時点ではTweet内容としまして、 ・平城宮跡資料館・いざない館などの展覧会情報 ・イベント案内、実施風景や実施報告 ・なぶんけんチャンネルのアップロード情報 ・資料館の業務紹介 展示作業や撤収作業など業務の紹介 ・ミュージア...

続きを読む
奈良時代アートに触れる⁈

奈良時代アートに触れる⁈

 前回ご案内した平城宮跡資料館のホームページから、コンテンツの一つをご紹介します。  今回は、「なぞってみよう。ぬってみよう。」第1弾!  1300年前に描かれた「子どもの後ろ姿」と「楼閣山水図」です。使われなくなった折敷(おしき)(お盆のようなもの)の底板の表裏に、当時の画工が手なぐさみに描いたも...

続きを読む
新しくなった平城宮跡資料館ホームページ

新しくなった平城宮跡資料館ホームページ

 今年3月に平城宮跡資料館のホームページをリニューアルしました。全体のデザインを柔らかく親しみやすいものにして、内容もよりわかりやすく、利用される皆さまが欲しいと思う情報が入手しやすくなりました。  また新たに「学び」のページを作成し、塗り絵やクロスワードや動画など、ご家庭でも平城宮跡資料館を楽しん...

続きを読む
フリーWi-Fiはじめました

フリーWi-Fiはじめました

平城宮跡資料館・藤原宮跡資料室・飛鳥資料館で、Wi-Fiサービスをはじめました。 ご自由にご利用ください。 ○利用可能場所   平城宮跡資料館 館内   藤原宮跡資料室 館内   飛鳥資料館 館内 ○利用可能時間   1回の接続あたり3時間まで(再接続可能です) ○利用料金   無料 ○接続...

続きを読む
「発掘された平城 2019」ギャラリートーク②

「発掘された平城 2019」ギャラリートーク②

 2月21日(金)に、平城宮跡資料館にて開催しております「発掘された平城 2019」の関連イベントとして研究員によるギャラリートークを行いました。当日は天気も良く、多くのお客様にお越しいただきました。  第2回目となる今回は西大寺旧境内の発掘調査に関するお話です。  本調査では大型の掘立柱が発見され...

続きを読む
「発掘された平城 2019」ギャラリートーク①

「発掘された平城 2019」ギャラリートーク①

 平城宮跡資料館では、2月1日(土)より「発掘された平城 2019」と題して2018年度の発掘調査の成果をご紹介しています。  今回は、平城宮東院地区、平城宮東区朝堂院、西大寺旧境内、左京二条二坊十五坪の発掘調査と楊梅宮に関する最新の研究成果を取り上げました。  会期期間中は研究員によるギャラリート...

続きを読む
平城宮跡資料館新春ミニ展示「平城京の子」

平城宮跡資料館新春ミニ展示「平城京の子」

 平城宮跡資料館では、来年1月4日(土)より新春ミニ展示「平城京の子」を資料館入口ロビーにて開催いたします。  会場の一角には、顔出しパネルならぬ"目だしパネル"やフォトプロップスをご用意しています!  ほかにも来館者のかたに抽選とはなりますが、記念品もプレゼントいたします。  ぜひご家族でお越しく...

続きを読む
地下の正倉院展は今週末まで!

地下の正倉院展は今週末まで!

10月12日より開催しております「地下の正倉院展 -年号と木簡-」ですが、最後の展示替えを行い、Ⅲ期目に突入しています。 先週15日には3回目のギャラリートークを開催し、多くの方にお越しいただきました。 Ⅲ期目も木簡25点(うち国宝4点)を展示しており、それぞれが奈良時代の色々な情報をわたしたちに物...

続きを読む
リーフレット「大嘗宮」

リーフレット「大嘗宮」

 改元・即位の年であることに因み、平城宮跡内で確認されている、奈良時代の大嘗宮の遺構を紹介する試みとして、リーフレットを作成しました。  大嘗祭は、天皇が即位後、初めておこなう新嘗祭です。11月下旬に五穀豊穣や国家安寧を祈願するためにおこなう収穫祭で、新米を炊いたご飯やお酒を神々に備え、天皇自身もこ...

続きを読む
地下の正倉院展第Ⅱ期は今週末まで

地下の正倉院展第Ⅱ期は今週末まで

 朝晩がぐっと寒くなり、冬の訪れを感じさせる今日この頃。  平城宮跡資料館では「地下の正倉院展 -年号と木簡-」を開催しています。  もうお越しいただけましたか?  展覧会も第Ⅱ期をむかえ、いま出ている木簡は今週末までの展示となります。  今回は「年号」をテーマとし、「大宝」から「延暦」までの年号が...

続きを読む
第Ⅰ期ギャラリートークを開催しました

第Ⅰ期ギャラリートークを開催しました

 ただいま平城宮跡資料館では、「地下の正倉院展 -年号と木簡-」を開催しています。  今年は5月1日に天皇陛下が即位し、新しい元号「令和」が施行されたことにともない、年号が記された木簡を展示しております。  本展覧会は2回の展示替えを予定しており、各会期の展示資料についてより深く知っていただくために...

続きを読む
「ならのみやこのしょくぶつえん」ワークショップを開催しました!

「ならのみやこのしょくぶつえん」ワークショップを開催しました!

 8月16日(金)に、「ならのみやこのしょくぶつえん」ワークショップを開催いたしました。 ワークショップでは、展覧会に展示されている遺物をもとにしたハンコを使って、オリジナルの巾着や手提げかばんを作りました。 台風の影響で開催できるか心配していましたが、その心配をよそに台風も過ぎ去り、天気も良く、当...

続きを読む
「ならのみやこのしょくぶつえん」ギャラリートーク②

「ならのみやこのしょくぶつえん」ギャラリートーク②

 平城宮跡資料館では、9月1日まで「ならのみやこのしょくぶつえん -土の中の花鳥風月-」を開催しております。閉園まで残すところ、2週間をきりました。みなさん来園していただけましたか?  展示の関連イベントとして、先日8月9日(金)に第2回目のギャラリートークを行いました。  奈文研研究員による平城宮...

続きを読む
「ならのみやこのしょくぶつえん」オリジナルトートバッグを作ろう!!

「ならのみやこのしょくぶつえん」オリジナルトートバッグを作ろう!!

 9月1日まで開催しております「ならのみやこのしょくぶつえん」展では、8月16日(金)、8月23日(金)各日14時30分よりワークショップを行います。  当日は、展覧会に展示されている遺物をもとにしたハンコを使って、オリジナル巾着やオリジナルトートバッグを作ります!  たくさんハンコを使ってもよし、...

続きを読む
「ならのみやこのしょくぶつえん」子ども向けコーナーのご紹介

「ならのみやこのしょくぶつえん」子ども向けコーナーのご紹介

 暑い日が続いていますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。  ただいま、平城宮跡資料館では「ならのみやこのしょくぶつえん」展を開催しています。  どのような展示物があるかは、先日のブログでご紹介しましたので、今回は展示会場の子ども向けコーナーのご紹介をしたいと思います。  お子さまに考古学にもっと...

続きを読む
「ならのみやこのしょくぶつえん」奈文研オリジナル缶バッチをゲットしよう!

「ならのみやこのしょくぶつえん」奈文研オリジナル缶バッチをゲットしよう!

 「ならのみやこのしょくぶつえん」オープンしてから約3週間が経ちましたが、みなさん、来園していただけましたでしょうか?  実は、夏休み中、何度でも足を運んでいただけるようなイベントをご用意しているんですよ。  期間中、ワークシートにそって、展示品をよ~く観察し、回答してくれた方全員に、奈文研オリジナ...

続きを読む
「ならのみやこのしょくぶつえん」ギャラリートーク

「ならのみやこのしょくぶつえん」ギャラリートーク

 ただいま平城宮跡資料館では、毎年恒例のこども向けの企画展を開催しています。今年は「ならのみやこのしょくぶつえん」と題して、平城宮・京跡から出土した植物をご紹介しています。  "ならのみやこ"には、植物園といってもいいほどに沢山の植物が植えられていました。 本企画展では、発掘調査で見つかった木簡や瓦...

続きを読む
ギャラリートークのお知らせ

ギャラリートークのお知らせ

 現在、平城宮跡資料館で開催中の「発掘された平城2017・2018」では、平城宮・京での最新の発掘調査成果をご紹介しています。今回は、平城宮の正門・朱雀門の周辺や、昨年10月に中金堂が再建された興福寺境内の調査、いくつかの発掘調査の際にみつかった地震の痕跡など、計8つのコーナーが設けられています。 ...

続きを読む
土器のギャラリートークを開催しました

土器のギャラリートークを開催しました

8月も半ばを過ぎ、夏の企画展も残すところ2週間となりました。 先週の8月17日(金)には、夏の企画展の第4回ギャラリートーク・ワークショップを開催しました。 今回は土器をテーマに、平城宮跡内で出土した土器の観察と接続・復元についての解説を行いました。   出土する土器にはどのような種類があ...

続きを読む
「たいけん!なぶんけん」ワークショップ!

「たいけん!なぶんけん」ワークショップ!

みなさん、こんにちは。 今年の夏も、平城宮跡資料館ではこども向けの企画展を開催しています。 今年は「たいけん!なぶんけん」と題して、普段なかなかご紹介する機会のない 私たちの研究所の、日々のお仕事についてご紹介しています。   7月21日(土)から始まった今回の企画展では、 平城宮での発掘...

続きを読む
「平城宮跡資料館2018年度展示カレンダー」を公開しました

「平城宮跡資料館2018年度展示カレンダー」を公開しました

「平城宮跡資料館2018年度展示カレンダー」を公開しました。 PDFで閲覧いただけます。    ダウンロードしてぜひご利用ください。 http://hdl.handle.net/11177/6646   ...

続きを読む
「平城宮跡資料館2017年度展示カレンダー」

「平城宮跡資料館2017年度展示カレンダー」

「平城宮跡資料館2017年度展示カレンダー」を公開しました。 PDFで閲覧いただけます。 ダウンロードしてぜひご利用ください。 https://repository.nabunken.go.jp/dspace/handle/11177/6285 ...

続きを読む
「平城宮跡資料館2016年度展示カレンダー」

「平城宮跡資料館2016年度展示カレンダー」

「平城宮跡資料館2016年度展示カレンダー」を公開しました。 PDFで閲覧いただけます。 ダウンロードしてぜひご利用ください。 https://repository.nabunken.go.jp/dspace/handle/11177/5508 ...

続きを読む
「平城宮跡資料館2015年度展示カレンダー」

「平城宮跡資料館2015年度展示カレンダー」

「平城宮跡資料館2015年度展示カレンダー」を公開しました。 PDFで閲覧いただけます。ダウンロードしてぜひご利用ください。 https://repository.nabunken.go.jp/dspace/handle/11177/3025 ...

続きを読む
平城京ビックリはくらんかい-奈良の都のナンバーワン-開催のおしらせ

平城京ビックリはくらんかい-奈良の都のナンバーワン-開催のおしらせ

みなさん、こんにちは。 今年の夏も、平城宮跡資料館では子供向けの企画展を開催予定です。 昨年は初の子供向け展示「平城京どうぶつえん」を開催し、 おかげさまで来場者の皆さんから大変好評を頂戴いたしました。 今年もなんとか面白い子供向け展示を、と頭を随分ひねりまして…、 「平...

続きを読む
平城宮跡資料館は連日にぎわっています

平城宮跡資料館は連日にぎわっています

皆さんこんにちは。 GWが終わり、平城宮も新緑まぶしくなってきました。 毎年この清々しい時期になると、 平城宮跡資料館は遠足で来られた小学生の皆さんでにぎわいます。 連日、大型バスが駐車場に次々と吸い込まれ、 一日に3、4校が集中する日も珍しくありません。 展示室では、みなさん右手に鉛筆...

続きを読む
平城宮跡資料館2014年度展示カレンダーできました

平城宮跡資料館2014年度展示カレンダーできました

みなさん、新年度いかがお過ごしでいらっしゃいますか? 平城宮跡資料館を本年度もどうぞよろしくお願い申し上げます。 このたび、2014年度展示カレンダーなるものを製作いたしました。 これを見れば、いつ資料館に来ればどんな展示を見られるかが一目瞭然です。 (むしろ今までなくて申し訳ございません...) ...

続きを読む
平城宮跡資料館にて震災復興パネル展示開催中

平城宮跡資料館にて震災復興パネル展示開催中

東日本大震災から3年。現在、被災各地では復興事業が進められ、   それに伴って多くの発掘調査がおこなわれています。   奈文研では、これまで実施してきた文化財レスキューに加え、   こうした復興調査の支援もおこなっています。   平城宮跡資...

続きを読む
無事に閉園いたしました

無事に閉園いたしました

みなさん、こんにちは。おかげさまで9月23日をもちまして、無事、平城京どうぶつえんは閉園いたしました。集められたどうぶつたちは、しばらくひっそりとした収蔵庫に収められ、次の出番に備えて充電期間に入ります。閉園後の翌週より、撤収作業に入りました。アーチの文字をベリベリっとはがし、看板を撤去し、ケースを...

続きを読む
どうぶつえん閉園まで、残りわずか!

どうぶつえん閉園まで、残りわずか!

みなさん、こんにちは。 平城京どうぶつえん、閉園まで残すところあと4日となりました。 担当研究員は、10月下旬からはじまる展示準備に追われていたり、 どうぶつえんの撤収計画を立てたりと、展示終盤ならではの忙しさが押し寄せています。 しかし、あと5日でこのどうぶ...

続きを読む
新しいどうぶつあそび 登場!!

新しいどうぶつあそび 登場!!

みなさん、こんにちは。9月に入ってから、(甲子園が終わったから?)新聞やテレビの取材が相次いでいます。通常の企画展の時は、オープン前後にとりあげてもらうことが多いのですが、オープン後しばらくして客足が少なくなってきたときに、また取り上げていただけるなんて、うれしい限りです。今日は、今週から登場してい...

続きを読む
モッカン博士の講座は笑いでいっぱいでした

モッカン博士の講座は笑いでいっぱいでした

みなさん、こんにちは。新学期が始まりましたね。平城京どうぶつえんでは、子供の声が少なくなり、少しさびしい気もします...。さて、先週末は最後のギャラリーイベント、「モッカン博士のおもしろどうぶつ講座」が行われました。いつものギャラリーイベントは、どちらかというと幼稚園児や小学校低学年のこどもたちであ...

続きを読む
ドキドキ博士のおもしろどうぶつ講座終了!

ドキドキ博士のおもしろどうぶつ講座終了!

みなさん、こんにちは。突然ですが、ラジオ出演のお知らせです。8月29日、NHK大阪放送局の関西ラジオワイドという番組内で、平城京どうぶつえんがとりあげられる予定です!17時半頃より、なんと展示会場から生中継なんです。展示の生中継ってどんな感じになるんでしょうね?担当研究員は現在風邪を引いて声がガラガ...

続きを読む
平城京どうぶつえんのゆるキャラは?

平城京どうぶつえんのゆるキャラは?

みなさん、こんにちは。昨日は「平城京どうぶつえん」の取材を2本受けました。どちらもテレビ局で、来月中ごろに放送してくださるとのことです。会期の終盤で取り上げてくださるなんて、なかなか珍しいんじゃないでしょうか。でも、一つは会場から生中継、もう一つはスタジオに呼んでくださるそうですので、熱く宣伝させて...

続きを読む
どうぶつかるた盛況でした!

どうぶつかるた盛況でした!

みなさん、こんにちは。昨日の日曜日で、平城京どうぶつえんは会期の折り返し地点を過ぎました。担当者としては、あとまだ半分もあるのか!、というのが正直な印象です。というのも、オープンしたのが初夏。ここのところ、まだまだ暑いとはいえ、夕方の空気は少しずつ秋に向かっている感じではないですか?平城京どうぶつえ...

続きを読む
親子ワークショップ「どうぶつかるた」

親子ワークショップ「どうぶつかるた」

みなさん、こんにちは。 今週はお盆を迎えますね。 資料館はお盆でもずーっと通常通りオープンしていますので、 帰省で関西に帰ってこられた方は、 燈花会や奈良大文字のついでに 近鉄電車で2駅となりの大和西大寺駅で降りて、 平城京どうぶつえんにお立ち寄りくださいね! さて、次回のギャラリーイベントは 前回...

続きを読む
ホネホネ博士のおもしろどうぶつ講座終了!

ホネホネ博士のおもしろどうぶつ講座終了!

みなさん、こんにちは。先日立秋を迎えたとはいえ、今日も暑いですね~。そんな中、先週の金曜日に平城宮跡資料館ではホットなイベント「ホネホネ博士のおもしろどうぶつ講座」がおこなわれました。ギャラリーイベントというと、基本的には会場に並んでいる展示物の解説、という意味合いが強いかとおもいますが、ホネホネ博...

続きを読む
ホネホネ博士のおもしろどうぶつ講座予告!

ホネホネ博士のおもしろどうぶつ講座予告!

みなさん、こんにちは。先週末から研究所の冷房が壊れていたので、汗だくの毎日でした。この状況...、下敷きでパタパタあおぎながら授業を受けた学生時代を思い出しますね。資料館の方はずーっと冷えていますのでご安心ください!今回は今週金曜日のギャラリーイベントについて紹介いたします。3回目となる今回は「ホネ...

続きを読む
人面土器ふくわらい

人面土器ふくわらい

みなさん、こんにちは。前回の記事に引き続きまして、今週火曜日から新しく登場したどうぶつあそびのご紹介を。その名も「人面土器ふくわらい」。(人面土器のどこがどうぶつなの?って声も聞こえそうですね。天平びとのお客さんが平城京どうぶつえんに集まっているという設定なので、会場には人面土器がたくさん展示してあ...

続きを読む
親子ワークショップ開催しました

親子ワークショップ開催しました

みなさん、こんにちは。先週の金曜日は、第2回ギャラリーイベント親子ワークショップ「どうぶつえほんをつくろう!」がおこなわれました。参加いただいたのは、子供22名、大人16名と、とてもたくさんの方でした。 内容は、展示しているどうぶつたちの写真シールを絵本の台紙に貼ったり、好きなイラストを書き足した...

続きを読む
ネコ足大賞発表!

ネコ足大賞発表!

みなさん、こんにちは。以前チラッとご紹介した天平ツリーひろばでのどうぶつあそび(体験コーナー)。今回の記事では、みなさんに製作していただいた作品の中から素敵な作品をご紹介したいと思います。天平ツリーひろばでは、常時4つのどうぶつあそびを楽しんでいただけるのですが、その中に、「ネコの足は何についていた...

続きを読む
モッキ博士のおもしろどうぶつ講座

モッキ博士のおもしろどうぶつ講座

みなさん、こんにちは。先週の金曜日、企画展第一回目のギャラリーイベントが行われました。今回は「モッキ博士のおもしろどうぶつこうざ」でした。大人の方15名、子供の方9名にお集まりいただきました。ありがとうごさいました! 講座の中では、博士と子供たちが掛け合いをしながら、モッキ(木器)にまつわる楽しい...

続きを読む
ギャラリーイベント紹介

ギャラリーイベント紹介

みなさん、こんにちは。いよいよ明日は平城京どうぶつえん第一回ギャラリーイベントです!記念すべき第一回目は、「モッキ博士のおもしろどうぶつ講座」です。 このような顔の博士が会場にやってきてオモシロ話をくりひろげるはずです。どうぞお楽しみに!平城京どうぶつえんのギャラリーイベントは7月26日~8月30日...

続きを読む
ラジオに出演してきます!

ラジオに出演してきます!

みなさん、こんにちは。 今日は、平城京どうぶつえんを宣伝させていただくために、 担当研究員が12時ごろから、ならどっとFMさんにお邪魔します。 平城京どうぶつえんのあんな話、こんな話を生で聞けるチャンスです。 視聴者プレゼントも用意させていただく予定なので、 皆...

続きを読む
どうぶつあそび

どうぶつあそび

みなさん、こんにちは。幼稚園、小中学生のお子さんたちは、待ちに待った夏休みに突入ですね。はじめての週末は、海やプール、夏祭りなど楽しまれたんでしょうか?暑い場所も夏らしくていいですが、暑すぎてどうしようもないときは、クーラーの効いた快適な平城京どうぶつえんはいかがでしょうか?さて、今回は展示について...

続きを読む
企画展のリーフレットは...

企画展のリーフレットは...

みなさん、こんにちは。3連休、来場された方の様子を観察させていただきましたところ、入口に置いてある無料リーフレットに気づかず、素通りする方がチラホラ。オープン早々ですが、入口レイアウトをちょこちょこ変更いたしました。平城宮跡資料館の展示は、オープンしたら完成!というわけではないのです...。さて、今...

続きを読む
無事開園いたしました!

無事開園いたしました!

みなさん、こんにちは。先週の土曜日、無事に平城京どうぶつえんが開園いたしました!ブログの記事を見ているだけでは、まだまだ準備中だったのに、突然オープンしたような感じを受けられるかもしれませんね。いえ、実態も、オープン前日に急ピッチで仕上がった感じなんです...。記者の方々への発表が金曜日の15時。1...

続きを読む
謎の物体

謎の物体

みなさん、こんにちは。準備も大詰め。やらなければいけないことが山積みで、つらい...。けど、展示の完成を思い描けば、楽しい...。そんな毎日です。今日も、大道具が会場に入びこまれてきました。展示会場の中央に、ででん!と鎮座ましますこの物体。組みたてている途中の写真ですが、一体何かわかりますか?今回の...

続きを読む
アーチつきました

アーチつきました

みなさん、こんにちは。最近のこの暑さに、展示担当研究員もバテ気味です。今日は展示会場の設営で、重いケースをたくさん動かしたので、汗だくも汗だく。炎天下の発掘現場に出るのと変わらないぐらい汗をかき、同じように腰を痛めました。さて、今日の平城京どうぶつえんはというと...、会場となる企画展示室入り口にア...

続きを読む
ポスターとチラシ

ポスターとチラシ

みなさん、こんにちは。平城京どうぶつえん、着々と準備が進んでいます。ようやくリーフレットも入稿し、あとは会場づくりに集中するのみ!さて、みなさんは、平城京どうぶつえんのポスターやチラシ、どこかでご覧になりましたか?まだご覧いただいていない方は、奈文研ホームページこちら(PDFファイルが開きます)から...

続きを読む
ただいま準備中です!

ただいま準備中です!

みなさん、はじめまして。 この夏、奈良文化財研究所・平城宮跡資料館では、 「平城京どうぶつえん-天平びとのアニマルアート-」と題した企画展を開催予定です。 このブログは、この「平城京どうぶつえん」の特設ブログで、 バタバタとした準備の様子から、展示に隠された小ネタ紹介、ギ...

続きを読む

月別 アーカイブ