「西トップ遺跡調査修復 中間報告10―中央祠堂基壇部再構築編―」「Survey and Restoration of Western Prasat Top Interim Report 10 Reassembly of the Platform of the Central Sanctuary」を学...
続きを読む「岸良鉄英氏寄贈東南アジア陶磁器 整理報告 2 クメール陶器編」を学術情報リポジトリで公開しました。 本文をPDFで閲覧いただけます。 https://repository.nabunken.go.jp/dspace/handle/11177/9572 目次 凡例 第1章 遺物寄贈の経緯と内容 第2...
続きを読む平城宮東院の発掘調査、第2弾です。発掘現場でのコロナ対策にも気をつけて、奮闘する発掘調査班とそれを支える面々の仕事をご紹介するドキュメンタリー。 ■633次平城宮東院の発掘調査 第2章 >> https://youtu.be/8TAu7CrrjL0...
続きを読む新人研究員垣中が都城発掘調査部平城地区の考古第三研究室の仕事を紹介します。 ■都城発掘調査部 平城地区の仕事紹介 新人研究員垣中健志のお仕事探訪#5 考古第三研究室①~考古第三研究室とは?~ >> https://youtu.be/raRTO6Df7uw...
続きを読む■都城発掘調査部 平城地区の仕事紹介 新人研究員垣中健志のお仕事探訪#7 考古第三研究室③~収蔵庫を見てみよう~ >> https://youtu.be/9xCbHDPWUSw...
続きを読む新人研究員垣中健志が考古第三研究室の瓦整理作業を紹介する。 ■都城発掘調査部 平城地区の仕事紹介 新人研究員垣中健志のお仕事探訪#6 考古第三研究室②~考古第三研究室のお仕事~ >> https://youtu.be/5QGTk7KIm00...
続きを読む2021年5月 ヘリコプターで空中散歩。 なんと優雅な響きを持つ言葉でしょう。 写真室で仕事をする筆者は、毎年八尾空港からヘリコプターに乗って遺跡等の撮影をします。写真は被写体の位置や形状を写し取るのが得意です。例えば、発掘調査は地面の下にある遺構や遺物を確認しながら、地形の起伏を巧みに利用し...
続きを読む奈良文化財研究所 平城宮跡資料館令和3年度春期特別企画展 「平城宮跡保存運動のさきがけ―大極殿標木建設式120周年―」を担当研究員が紹介します。 ■平城宮跡資料館春期企画展 研究員による展示解説 >> https://youtu.be/PrGpLaXYEZw...
続きを読む「歴史的脈絡に因む遺跡の活用 -儀式・行事の再現と地域間交流の再構築-令和2年度遺跡整備・活用研究集会報告書」を学術情報リポジトリで公開しました。 本文をPDFで閲覧いただけます。 https://repository.nabunken.go.jp/dspace/handle/11177/9523 ...
続きを読む2021年5月14日、文化財論文情報の13164件を文化財論文ナビに一括登録しました。登録データは、以下の通りです。なお本機能においては、論文・報告・総括・資料紹介・事業報告等をすべて総称して論文と呼称しています。 ・遺跡報告内論考データベースのうち、論文掲載書誌が全国遺跡報告総覧に既に登録されてい...
続きを読む平成 28〜令和 2 年度科学研究費助成事業(基盤研究C)研究成果報告書 (課題番号:16K03179)「6 世紀の埴輪生産からみた「部民制」の実証的研究」を学術情報リポジトリで公開しました。 本文をPDFで閲覧いただけます。 https://repository.nabunken.go.jp/ds...
続きを読む飛鳥資料館研究図録 第23冊「骨ものがたり 飛鳥資料館学芸室のお仕事」を学術情報リポジトリで公開しました。 本文をPDFで閲覧いただけます。 https://repository.nabunken.go.jp/dspace/handle/11177/9505 目次 骨ものがたりのはじまり 展示 図録...
続きを読む飛鳥寺や本薬師寺などの寺院跡や、藤原宮・京跡を発掘しますと、かつてそこに建ち並んでいた数々の建物に葺かれていた古代瓦が大量に出土します。かつて、藤原宮朝堂院東第六堂跡を発掘した際には、コンテナ数が4,000箱にも及ぶ瓦が出土しました(第136次調査、2004~2005年)。それらの古代瓦を整理・収...
続きを読む2021年5月 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、最初の緊急事態宣言が発令されてから早くも1年が経過しました。収束する気配は一向になく、変異株の流行によって第4波も懸念されています。昨年の今頃は来年には落ち着いているだろうと安易に考えていましたが、まだまだ予断を許さない状況が続いています。 新...
続きを読む