2022年11月 平城宮跡の銀杏の紅葉も盛りを過ぎ、師走の足音も聞こえてきました。今年の春から、平城宮跡の史跡指定100周年と奈文研70周年のメモリアルイヤーに合わせて様々な企画やイベントを行ってきましたが、そろそろフィナーレです。 春には、平城宮跡資料館では春期特別展として平城宮跡史跡指定10...
続きを読むよみがえった古代のゲーム「かりうち」の復元に至るまでを紹介する動画です。 「かりうち」は(独)国立文化財機構 奈良文化財研究所の調査研究により復元された古代のボードゲームです。「카리우치」는 독립행정법인 국립문화재기구인 나라문화재연구소의 조사 연구를 통해 복원된 고대의 보드게임입니다....
続きを読むよみがえった古代のゲーム「かりうち」の遊び方解説動画です。 「かりうち」は(独)国立文化財機構 奈良文化財研究所の調査研究により復元された古代のボードゲームです。「카리우치」는 독립행정법인 국립문화재기구인 나라문화재연구소의 조사 연구를 통해 복원된 고대의 보드게임입니다.「樗蒲(加利宇...
続きを読む奈良時代の平城京に暮らす人々が祈りを込めた大和型の土馬。土馬をモチーフにした平城宮イメージキャラクターのドーバちゃんも作ってみました。 作ってみると細部の表現がよくわかります。子供も大人も、楽しくなる土馬づくり。トライしてみたくなること必見です。 ■公式キャラクターと土馬もつくってみた >&...
続きを読む『よみがえった古代のボードゲーム「かりうち」公式ルール』を公開しました。 本文をPDFで閲覧いただけます。 https://repository.nabunken.go.jp/dspace/handle/11177/10107 1ページ目...
続きを読む去る、令和4年10月22日(土)、有楽町朝日ホールにて第14回東京講演会を開催いたしました。これは日頃関西を中心に活動している奈文研の調査・研究活動の成果を、広く東日本の皆様にもご紹介しようと2010年から始めた企画です。 今回は、「高松塚古墳壁画を伝える-発見から石室解体、修理を経て」と題し、...
続きを読む2022年11月11日、抄録の遺跡種別に「水中」を追加しました。奈良文化財研究所にて、分かる範囲で遡及登録しました。 159件の水中遺跡の抄録があります。 例)水中遺跡の抄録 https://sitereports.nabunken.go.jp/ja/search-site?category%5B%...
続きを読む『奈良文化財研究所第127回公開講演会講演会レジメ』を公開しました。 本文をPDFで閲覧いただけます。 https://sitereports.nabunken.go.jp/ja/130135 目 次 ・講 演「神々の住まいの内装-石清水八幡宮本殿の室礼(しつらい)について」 都城発掘調査部 ...
続きを読む2022年11月 2022年3月、平城宮跡に大極門(第一次大極殿院南門)が復原されました(図1)。この建物の全体から細部までの形式は、奈文研が国交省から委託を受け研究した復原案がベースとなっています。 大極門は、第一次大極殿(2010年復原)を囲う施設(第一次大極殿院)で、南正面に開く門です。建...
続きを読む