なぶんけんブログ|奈良文化財研究所に関する様々な情報を発信します。

2019年8月アーカイブ

特別史跡キトラ古墳環境整備事業報告書

特別史跡キトラ古墳環境整備事業報告書

『特別史跡キトラ古墳環境整備事業報告書』を電子公開しました。 本文をPDFで閲覧いただけます。 https://sitereports.nabunken.go.jp/ja/63182 目次 第1章 キトラ古墳の概要 1.位置と環境 2.特別史跡の指定概要 3.特別史跡指定地の実測調査 4.発掘調査概...

続きを読む
「ならのみやこのしょくぶつえん」ワークショップを開催しました!

「ならのみやこのしょくぶつえん」ワークショップを開催しました!

 8月16日(金)に、「ならのみやこのしょくぶつえん」ワークショップを開催いたしました。 ワークショップでは、展覧会に展示されている遺物をもとにしたハンコを使って、オリジナルの巾着や手提げかばんを作りました。 台風の影響で開催できるか心配していましたが、その心配をよそに台風も過ぎ去り、天気も良く、当...

続きを読む
「ならのみやこのしょくぶつえん」ギャラリートーク②

「ならのみやこのしょくぶつえん」ギャラリートーク②

 平城宮跡資料館では、9月1日まで「ならのみやこのしょくぶつえん -土の中の花鳥風月-」を開催しております。閉園まで残すところ、2週間をきりました。みなさん来園していただけましたか?  展示の関連イベントとして、先日8月9日(金)に第2回目のギャラリートークを行いました。  奈文研研究員による平城宮...

続きを読む
礎石からみた古代建築の上部構造

礎石からみた古代建築の上部構造

2019年8月  奈良文化財研究所では、平城宮跡などを舞台に、失われた建物の復元研究をおこなっています。復元研究は、発掘調査で見つかった建物跡、その建物に使われた瓦や礎石などの出土遺物を中心として、関連する文献・絵画などの資料や、現存する類例建物の検討など、多面的な分析が必要です。復元研究の方法は、...

続きを読む
「ならのみやこのしょくぶつえん」オリジナルトートバッグを作ろう!!

「ならのみやこのしょくぶつえん」オリジナルトートバッグを作ろう!!

 9月1日まで開催しております「ならのみやこのしょくぶつえん」展では、8月16日(金)、8月23日(金)各日14時30分よりワークショップを行います。  当日は、展覧会に展示されている遺物をもとにしたハンコを使って、オリジナル巾着やオリジナルトートバッグを作ります!  たくさんハンコを使ってもよし、...

続きを読む
奈良文化財研究所紀要2016

奈良文化財研究所紀要2016

『奈良文化財研究所紀要2016』(Bulletin of National Research Institute for Cultural Properties, Nara)を電子公開しました。 本文をPDFで閲覧いただけます。 https://sitereports.nabunken.go.jp/...

続きを読む
「ならのみやこのしょくぶつえん」子ども向けコーナーのご紹介

「ならのみやこのしょくぶつえん」子ども向けコーナーのご紹介

 暑い日が続いていますが、みなさまいかがお過ごしでしょうか。  ただいま、平城宮跡資料館では「ならのみやこのしょくぶつえん」展を開催しています。  どのような展示物があるかは、先日のブログでご紹介しましたので、今回は展示会場の子ども向けコーナーのご紹介をしたいと思います。  お子さまに考古学にもっと...

続きを読む
「ならのみやこのしょくぶつえん」奈文研オリジナル缶バッチをゲットしよう!

「ならのみやこのしょくぶつえん」奈文研オリジナル缶バッチをゲットしよう!

 「ならのみやこのしょくぶつえん」オープンしてから約3週間が経ちましたが、みなさん、来園していただけましたでしょうか?  実は、夏休み中、何度でも足を運んでいただけるようなイベントをご用意しているんですよ。  期間中、ワークシートにそって、展示品をよ~く観察し、回答してくれた方全員に、奈文研オリジナ...

続きを読む
巡訪研究室(2)文化遺産部 歴史研究室

巡訪研究室(2)文化遺産部 歴史研究室

(2024年3月末まで)  今回は、文化遺産部 歴史研究室の仕事についてご紹介します。 奈良を中心とした近畿地方の古寺社には、現在に至るまで膨大な量の文化財が伝わっています。人間の手によって伝世されてきた文化財としては、質・量ともに世界的に誇るべきものです。  それらの文化財の調査・研究は、昭和27...

続きを読む
掘立柱建物に住む

掘立柱建物に住む

2019年8月  古代の集落は、大きく2種類の建物で構成されていました。一つは地下式の「竪穴建物」で、もう一つが地上式の「掘立柱建物」です。縄文時代以来、住居はほとんどが竪穴建物で、掘立柱建物は倉庫や神殿、居館といった施設に限られていました(図1)。しかし、古墳時代には掘立柱建物を一般の住居として使...

続きを読む

月別 アーカイブ