なぶんけんブログ|奈良文化財研究所に関する様々な情報を発信します。

2019年2月アーカイブ

ギャラリートークのお知らせ

ギャラリートークのお知らせ

 現在、平城宮跡資料館で開催中の「発掘された平城2017・2018」では、平城宮・京での最新の発掘調査成果をご紹介しています。今回は、平城宮の正門・朱雀門の周辺や、昨年10月に中金堂が再建された興福寺境内の調査、いくつかの発掘調査の際にみつかった地震の痕跡など、計8つのコーナーが設けられています。 ...

続きを読む
梅便り2019(三分~五分咲き)

梅便り2019(三分~五分咲き)

 平城宮跡内の梅林の開花状況をお知らせいたします。  全体的に三分~五分咲きですが、東院庭園付近は満開の樹木もあります。  早春の平城宮跡を甘い梅の香りに包まれながら散策してみませんか。 平城宮跡資料館東の梅林(以下同) 東院庭園駐車場の梅林(以下同) 東院庭園の梅林(以下同) 撮影場所クリック...

続きを読む
平成29年度遺跡整備・活用研究集会報告書

平成29年度遺跡整備・活用研究集会報告書

「史跡等を活かした地域づくり・観光振興― 平成29年度 遺跡整備・活用研究集会報告書―」を電子公開しました。 本文をPDFで閲覧いただけます。 https://sitereports.nabunken.go.jp/ja/35935 目次 凡 例 はじめに   史跡等を活かした地域づくり・観光振興 Ⅰ...

続きを読む
奈良時代、美しい文字の裏側

奈良時代、美しい文字の裏側

2019年2月   平城宮跡資料館では、毎年秋に「地下の正倉院展」で木簡の実物を展示しています。けっして見栄えする遺物とはいえない木簡ですが、来場者の方からは、毎年必ずと言っていいほど「木簡の文字がきれいで、読みやすくて、感動した」という感想をいただきます。  奈良時代の出土文字資料の中には、時に目...

続きを読む
奈良文化財研究所研究報告第21冊「デジタル技術による文化財情報の記録と利活用」

奈良文化財研究所研究報告第21冊「デジタル技術による文化財情報の記録と利活用」

奈良文化財研究所研究報告第21冊「デジタル技術による文化財情報の記録と利活用」を電子公開しました。 本文をPDFで閲覧いただけます。 https://sitereports.nabunken.go.jp/ja/33189 目次 凡 例 Ⅰ.文化財分野におけるデジタル技術の活用   [1]埋蔵文化財保...

続きを読む
全国遺跡報告総覧:報告書を手軽に引用!調査研究を支援する機能を追加

全国遺跡報告総覧:報告書を手軽に引用!調査研究を支援する機能を追加

報告書を活用した調査研究を支援することを目的として、全国遺跡報告総覧(以下、遺跡総覧)において、以下のような機能改善を行いました。 ○引用表記の自動表示とクリップボードにコピーボタンの追加考古学は蓄積型の学問であり、発掘調査報告書は重要な基礎資料です。そのため調査研究においては、執筆時に多数の発掘調...

続きを読む
全国遺跡報告総覧:遺跡 (抄録) 検索にフリーワード検索機能の追加

全国遺跡報告総覧:遺跡 (抄録) 検索にフリーワード検索機能の追加

機能を追加しました。 ◯遺跡 (抄録) 検索にフリーワード検索とPDFの有無ボタン追加各項目を一回で検索できます。PDFの有無でも絞れます。https://sitereports.nabunken.go.jp/ja/search-site ◯発行機関一覧で表示している報告書件数についてPDFの有無で...

続きを読む
お風呂のトリプル「七」

お風呂のトリプル「七」

2019年2月   身体の芯まで冷える2月。こんな時はゆっくりとお風呂に浸かって、こごえた身体を温め、一日の疲労を癒したいものです。5月の菖蒲湯や12月の柚子湯のように、2月の季節湯は大根湯だそうですよ。  古代の入浴法のひとつに、蒸気浴という形式があります。いわゆるミストサウナです。奈良時代の寺院...

続きを読む

月別 アーカイブ