なぶんけんブログ|奈良文化財研究所に関する様々な情報を発信します。

2021年10月アーカイブ

全国遺跡報告総覧:宮城県・栃木県・神奈川県・静岡県の発掘調査報告書等の書誌情報4012件を一括登録

全国遺跡報告総覧:宮城県・栃木県・神奈川県・静岡県の発掘調査報告書等の書誌情報4012件を一括登録

2021年10月25日、発掘調査報告書等の書誌情報4012件を全国遺跡報告総覧に一括登録しました。対象は、以下の通りです。 〇奈良文化財研究所が収集した報告書書誌奈良文化財研究所所蔵報告書のうち、主に下記。 宮城県・栃木県・神奈川県・静岡県の書誌情報 なお、既に35都道府県(北海道・青森県・山形県・...

続きを読む
秋深まる平城宮跡

秋深まる平城宮跡

 10月23日からは二十四節気の「霜降(そうこう)」にあたり、霜が初めて降りる頃とされています。  朝晩の冷え込みが急に強まり、宮跡を渡る風にも冷気を感じるようになってきました。  樹木は色づき始め、平城宮跡の秋の風物詩となりましたオギやススキは銀色の穂を風に揺らしています。  散策の道すがら、推定...

続きを読む
You Tube なぶんけんチャンネル「奈文研本庁舎建設のあゆみ 第1部」

You Tube なぶんけんチャンネル「奈文研本庁舎建設のあゆみ 第1部」

奈文研本庁舎のあゆみと敷地内の発掘調査に関する記録映像です ■奈文研本庁舎建設のあゆみ 第1部 >> https://youtu.be/ALUMO5MCXpM...

続きを読む
興福寺東金堂院の門と回廊の発掘調査(平城第640 次調査)の現地見学会のご報告

興福寺東金堂院の門と回廊の発掘調査(平城第640 次調査)の現地見学会のご報告

 2021年10月9日(土)、興福寺東金堂院の門と回廊の発掘調査(平城第640次調査)の現地見学会を開催しました。  当日は949名の方にご参加いただきました。 発表資料はこちらです。 >>電子公開ページ 発掘担当者からのコメント:都城発掘調査部 研究員 目黒 新悟  真夏日の暑い中、多くの方々にお...

続きを読む
木を見て文字も見る

木を見て文字も見る

2021年10月  「木を見て森を見ず」は、物事の一部分や細部にとらわれて、全体を見失うことを言うことわざです。平城宮跡からも大量に出土する木簡は、「木」に「文字」が書かれているわけですが、みなさん「文字」には関心を寄せるものの、「木」にはあまり注目してくれません。冒頭のことわざをもじると、「木を見...

続きを読む
You Tube なぶんけんチャンネル 研究員による展示解説!「地下の正倉院展-木簡を科学するⅡ-」

You Tube なぶんけんチャンネル 研究員による展示解説!「地下の正倉院展-木簡を科学するⅡ-」

平城宮跡資料館では、毎年秋に実物の木簡をご覧いただく展覧会を開催しています。今年は「地下の正倉院展-木簡を科学するⅡ-」と題して、木簡のモノとしての性質に着目した分析・調査や、自然科学分野の手法を応用した木簡研究の成果などをご紹介しており、動画ではその展示内容をちょっとだけ研究員が解説しています。 ...

続きを読む
藤原宮大極殿院の発掘調査(飛鳥藤原第208次)の現地見学会のご報告

藤原宮大極殿院の発掘調査(飛鳥藤原第208次)の現地見学会のご報告

 2021年10月2日(土)、藤原宮大極殿院の発掘調査(飛鳥藤原第208次)の現地見学会を開催しました。  当日は619名の方にご参加いただきました。 発表資料はこちらです。 >>電子公開ページ 発掘担当者からのコメント:都城発掘調査部 研究員 岩永 玲  今回の発掘調査では、大極殿の北方を広く調査...

続きを読む
『奈文研ニュースNo.82』

『奈文研ニュースNo.82』

『奈文研ニュースNo.82』(NABUNKEN NEWS No.82)を電子公開しました。 本文をPDFで閲覧いただけます。 ■No.82 https://sitereports.nabunken.go.jp/ja/101924 目次 ・ 日本全国の文化財を地図で閲覧できる「文化財総覧WebGIS」...

続きを読む
身近にある「昔からあるもの」

身近にある「昔からあるもの」

2021年10月  コロナ禍が続く中、しばらく帰省ができず、実家とはビデオ通話で連絡を取り合っています。画面越しとはいえ顔を見て話ができて、便利な時代になったなぁと実感すると同時に、もっと近くに住んでいたら直接会えるのにとも思います。思えば、私の実家は関東で、兄も私も県外へ出て生活をしています。さら...

続きを読む

月別 アーカイブ