なぶんけんブログ|奈良文化財研究所に関する様々な情報を発信します。

2018年2月アーカイブ

(184)「埋蔵」文化財の保存

(184)「埋蔵」文化財の保存

地下水位 定期チェック  平城宮(奈良市)の発掘調査では、小さな木簡から大きな建築部材まで、奈良時代の姿を驚くほどよく残した木製品が出土します。  こうした木製品は、地下水をたくさん含んだ状態で形を保っていますが、粘土層の中に密閉されたことで、菌や紫外線から守られ、現代までその姿が保存されて...

続きを読む
大人気!玉枕イベントの舞台裏

大人気!玉枕イベントの舞台裏

2018年2月   「大きなビーズ!」「ここの編み方が難しい…」2017年の夏、飛鳥資料館の講堂に、子供たちの声が飛び交いました。飛鳥資料館で初開催した「つくろう!!ミニチュア玉枕」のイベントの一幕です。今回は、このイベントの舞台裏をご紹介します。  「つくろう!!ミニチュア玉...

続きを読む
朝霧

朝霧

昨日はうっすら雪化粧した平城宮跡でしたが、ほどなく雪も消え去り、翌朝は濃い霧に覆われました。 濃霧のなかに薄っすらと浮かび上がる朱雀門や第一次大極殿はとても幻想的です。 1時間ほどで霧は流れてゆき、野鳥たちの姿を垣間見ることができました。 湿地帯ではお馴染みのアオサギがじっと水面を見つめ佇...

続きを読む
(183)東院地区の発掘調査

(183)東院地区の発掘調査

瑠璃瓦の玉殿 どこに?  平城宮跡が正方形ではなく、東に張り出し部分をもつことがわかったのは、1964年のこと。その結果、平城宮跡の東側に沿うように計画された国道24号バイパスは、現在のように東へ迂回(うかい)するルートに変更され、張り出し部分は平城宮跡と一体的に保存されることになりました。 ...

続きを読む

月別 アーカイブ