昨日はうっすら雪化粧した平城宮跡でしたが、ほどなく雪も消え去り、翌朝は濃い霧に覆われました。
濃霧のなかに薄っすらと浮かび上がる朱雀門や第一次大極殿はとても幻想的です。
1時間ほどで霧は流れてゆき、野鳥たちの姿を垣間見ることができました。
湿地帯ではお馴染みのアオサギがじっと水面を見つめ佇み、草原ではヒバリが甲高い声で鳴きながら飛びまわっています。
多彩な表情を見せてくれる平城宮跡にぜひお立ち寄りください。
![]() 第一次大極殿 |
|
![]() 朱雀門 |
|
![]() シダレヤナギ |
|
![]() 第二次大極殿跡基壇 |
|
![]() 第二次大極殿跡付近 |
|
![]() 第二次大極殿跡柱跡 |
|
![]() 第二次大極殿跡柱跡 |
|
![]() 東区朝堂院付近の桜並木 |
|
推定宮内省 |
|
![]() 内裏の柱跡を模したイヌツゲ |
|
![]() 第一次大極殿とアオサギ |
|
![]() アオサギ |
|
![]() ヒバリ |
|
![]() ヒバリ |
|
撮影場所 |