なぶんけんブログ|奈良文化財研究所に関する様々な情報を発信します。

奈良文化財研究所紀要2016

『奈良文化財研究所紀要2016』(Bulletin of National Research Institute for Cultural Properties, Nara)を電子公開しました。 本文をPDFで閲覧いただけます。

https://sitereports.nabunken.go.jp/ja/62863

目次

Ⅰ 研究報告

鬼瓦の分布からみた平城宮の造営 -第一次大極殿院の復原研究20-
古代建築の柱間装置の仕様 -第一次大極殿院の復原研究21-
地域景観の魅力発信の試み -飛鳥資料館写真コンテスト-
飛鳥資料館のアンケート結果による展示評価の試み
「渋谷越」雑考
発掘調査報告書のデジタルアーカイブ
三徳山三佛寺所蔵江戸時代青銅鏡の調査
飛鳥寺塔心礎出土刀子
薬師寺僧の官位とその補任の様相
営みの基盤 -生態学からの文化的景観再考-
文化的景観保存計画の現状と展望 -文化的景観資料集成の編纂を通じて-
長安・洛陽両都の遺跡整備状況
デジタルコンテンツを用いた遺跡の活用
平城宮・京跡出土駅家関係木簡の再釈読
藤原京出土ガラス坩堝の化学的特徴
奈良山須恵器窯の分布調査
古代における植物性食生活の考古学的研究
古代琴柱の実用性
一面を削った棒
藤原宮出土の藤原宮以前の瓦
江戸時代中期における北口本宮冨士浅間神社の中興と造営組織
現代の町並みにみえる江戸・明治の都市計画 -鳥取県若桜町若桜宿の調査から-
鹿児島県城久遺跡群出土のガラス玉の分析
鹿革鞴の試作と復原火床炉による送風実験

Ⅱ 飛鳥・藤原宮跡等の調査概要

1.藤原宮の調査

藤原宮大極殿院の調査 第186次
藤原宮大極殿基壇の測量調査 第186次

2.藤原京の調査

藤原京右京八条二・三坊の調査 第185-7次
藤原京右京九条二・三坊、瀬田遺跡の調査 第187次

3.飛鳥地域等の調査

奥山廃寺(奥山久米寺)の調査 第185-10次
石神遺跡北方の琴柱と使用樹種
飛鳥地域出土の尾張産須恵器
檜隈寺周辺の調査 第184次
特別史跡キトラ古墳版築のはぎ取り資料による粒度測定

Ⅲ 平城宮跡等の調査概要

1.平城宮の調査

第一次大極殿院広場の調査 第551次

2.平城京と寺院等の調査

右京一条二坊四坪・二条二坊一坪・一条南大路・西一坊大路の調査 第530次・第546次・第560次
薬師寺東塔の調査 第536次・第554次
法華寺旧境内の調査 第544次・第547次
平城宮北方遺跡の調査 第548次
東大寺東塔院跡の調査 第550次
右京三条一坊一坪・二坪の調査 第552次
興福寺境内の調査 第553次・第559次
左京一条二坊九坪の調査 第558次
平城宮東院地区出土の井戸枠部材 第245-1次
中山瓦窯出土の瓦磚 -第79-5次調査を中心として-
平城宮・京出土の銅容器
土器埋納土坑SK10050の屋内調査 第491次
平城宮東院地区および西大寺旧境内の花粉分析 第503次・第505次

英文目次

表紙

月別 アーカイブ