みなさん、こんにちは。
3連休、来場された方の様子を観察させていただきましたところ、
入口に置いてある無料リーフレットに気づかず、素通りする方がチラホラ。
オープン早々ですが、入口レイアウトをちょこちょこ変更いたしました。
平城宮跡資料館の展示は、オープンしたら完成!というわけではないのです...。
さて、今回は、展示の内容を紹介...と予告いたしましたが、
まずは、展示のリーフレット類についてご紹介させていただきたいと思います。
今回は、2種類ご用意いたしました。
1つは、会場でお配りしている「ガイド&プレイブック」(無料)。
もう1つは、ミュージアムショップで販売している図録(通称どうぶつずかん)(300円)。
![]() |
右がガイド&プレイブック・左がどうぶつずかん |
親しみやすいイラスト満載にしました。
これを片手に会場を回ってもらえば展示がより楽しめるし、
家に帰ってからも、思い出しながら楽しく遊べるような内容になっています。
![]() |
開くとA3サイズ両面におたのしみが盛りだくさん! |
どうぶつたちに関する考古学的な専門知識も知りたい!という方向けに企画したもので、
今回新規撮影した写真や、(自分で言うのもなんですが)わかりやすいコラムが満載の一冊です。
どうぶつたちが平城京や平城宮のどこから出土したのかわかる地図までついています。
![]() |
上に見えるのがせいそくちマップ |
さらにさらに、ガイド&プレイブックは
どうぶつずかんに収納可能なように、こだわってみました。
![]() |
いのししポケットにすっきり収納! |
ぜひ、会場にいらしていただき、
まずは、入口でガイド&プレイブックをとり忘れないようにご注意いただいて、
ミュージアムショップでどうぶつずかんをお買い求めいただければと思います!