これまでの経緯 日本国政府アンコール救済チーム(JASA)が修復に携わる バイヨンの南経蔵 修復のための足場が組まれた西トップ寺院 ...
続きを読む(2024年3月末まで) 藤原宮・京に限らず、飛鳥・藤原地区に所在する古代の遺跡からは、大量の土器が出土します。これらの土器を用いて日々研究を行っているのが、私たち考古第二研究室です。毎日の整理作業・研究の様子は、すでに詳しく紹介されていますので(巡訪研究室(7)「都城発掘調査部(平城地区)考古第...
続きを読む平城宮跡資料館・藤原宮跡資料室・飛鳥資料館で、Wi-Fiサービスをはじめました。 ご自由にご利用ください。 ○利用可能場所 平城宮跡資料館 館内 藤原宮跡資料室 館内 飛鳥資料館 館内 ○利用可能時間 1回の接続あたり3時間まで(再接続可能です) ○利用料金 無料 ○接続...
続きを読む「古代の官衙遺跡 Ⅱ遺構・遺跡編」を電子公開しました。 本文をPDFで閲覧いただけます。 https://sitereports.nabunken.go.jp/ja/88569 目次 Ⅰ 文字関係資料 Ⅰ-1 木簡の内容と形式 Ⅰ-2 木簡の書風と書式 Ⅰ-3 木簡の製作と廃棄 Ⅰ-...
続きを読む奈良文化財研究所史料第80冊「平城京出土陶硯集成Ⅱー平城京・寺院ー」 奈良文化財研究所史料第80冊「平城京出土陶硯集成Ⅱー平城京・寺院ー」(POTTERY INK SLABS FROM THE NARA CAPI TAL SITEⅡ)を電子公開しました。 本文をPDFで閲覧いただけます。 https...
続きを読む奈良文化財研究所史料第77冊「平城京出土陶硯集成Ⅰー平城宮跡ー」(POTTERY INK SLABS FROM THE NARA CAPITAL SITEⅠ)を電子公開しました。 本文をPDFで閲覧いただけます。 https://sitereports.nabunken.go.jp/ja/63361...
続きを読む奈良文化財研究所史料第69冊「平城京漆紙文書(一)」(Lacquer-Permeated Documents From The Nara Capital SiteⅠ)を電子公開しました。 本文をPDFで閲覧いただけます。 https://sitereports.nabunken.go.jp/ja/6...
続きを読む奈良文化財研究所史料第59冊「平城宮出土墨書土器集成Ⅲ」(POTTERY WITH INK WRITINGS AND DRAWINGS FROM THE NARA PALACE SITE III)を電子公開しました。 本文をPDFで閲覧いただけます。 https://sitereports.nabu...
続きを読む奈良文化財研究所史料第31冊「平城宮出土墨書土器集成Ⅱ」(POTTERY WITH INK WRITINGS AND DRAWINGS FROM THE NARA PALACE SITE Ⅱ)を電子公開しました。 本文をPDFで閲覧いただけます。 https://sitereports.nabunk...
続きを読む奈良文化財研究所史料第25冊「平城京出土墨書土器集成Ⅰ」(Pottery with Ink Writings and Drawings from the Nara Palace Site I)を電子公開しました。 本文をPDFで閲覧いただけます。 https://sitereports.nabunk...
続きを読む奈良文化財研究所学報第84冊「平城宮発掘調査報告ⅩⅦ 第一次大極殿院地区の調査2 本文編 図版編」(Nara (Heijo) Palace Site Excavation Report XVII)を電子公開しました。 本文をPDFで閲覧いただけます。 本文編: https://sitereports...
続きを読む奈良文化財研究所学報第70冊「平城宮発掘調査報告ⅩⅥ兵部省地区の調査 本文編 図版編」(Report of Nara Palace Site Archaeological Investigations XVI: Investigations at the Ministry of Military A...
続きを読む奈良文化財研究所学報第56冊「平城京左京七条一坊十五・十六坪発掘調査報告」(REPORT OF EXCAVATIONS AT BLOCKS 15-16,EAST FIRST WARD ON SEVENTH STREET,NARA CAPITAL)を電子公開しました。 本文をPDFで閲覧いただけます。...
続きを読む奈良文化財研究所学報第54冊「平城京左京二条二坊・三条二坊発掘調査報告ー長屋王邸・藤原麻呂邸の調査ー 本文編 図版編」(EXCAVATION REPORT, NARA CAPITAL, EAST SECOND AND THIRD WARDS)を電子公開しました。 本文をPDFで閲覧いただけます。 本...
続きを読む奈良文化財研究所学報第52冊「西隆寺発掘調査報告書」(EXCAVATION AT SAIRYU-JI,AN ANCIENT NUNNERY NARA,JAPAN)を電子公開しました。 本文をPDFで閲覧いただけます。 https://sitereports.nabunken.go.jp/ja/629...
続きを読む