なぶんけんブログ|奈良文化財研究所に関する様々な情報を発信します。

朝霧

 二十四節気の一つ「大寒(2021年1月20日)」を過ぎ、最も寒さが厳しい時期に入りました。

 この時期に発生する自然現象に、奈良盆地特有の地形がもらたす「放射冷却現象」があります。

 「放射冷却現象」によって発生した濃い霧が、絹のベールさながら古代の復原建造物を包み込み、まるで現代人の視界からその姿を隠そうとしているかのような印象を抱きました。

 ほどなく第一次大極殿西側に位置する池の水面に、一羽のダイサギが降り立ちました。純白の姿は霧の中でもその姿を隠すことは叶わず、とても美しい姿態は時を忘れて魅入ってしまうほどです。

 やがて霧はゆっくりと流れていき、気付くとダイサギの姿も霧と共に消えていました。

 自然の神秘を垣間見ることができる平城宮跡。今後は宮跡に集う野鳥の姿もお伝えしていきます。

 

20210125_1.jpg

第一次大極殿

20210125_1_2.jpg

朱雀門

20210125_2.jpg

東区朝堂院付近の桜並木

20210125_3.jpg

第二次大極殿跡柱跡

20210125_4.jpg

第二次大極殿跡基壇

20210125_5.jpg

第二次大極殿跡柱跡

20210125_6.jpg

第二次大極殿跡柱跡

20210125_7.jpg

第二次大極殿内裏跡

20210125_8.jpg

第二次大極殿跡基壇

20210125_9.jpg

朱雀門広場

20210125_10.jpg

朱雀門

20210125_12+.jpg

ダイサギ

20210125_13+.jpg

ダイサギ

daisagi.jpg

ダイサギの飛翔 クリックで拡大していただけます

 

20210125map.jpg

撮影場所
クリックで拡大していただけます

月別 アーカイブ