
2023年3月30日、文化財総覧WebGISに法務省登記所備付地図データを追加しました。左サイドバーの背景地図にある「法務省登記所備付地図データ」にチェックを入れ、表示順および透過度をご調整ください。 閲覧はこちら 法務省 登記所備付地図データについてhttps://www.moj.go.jp/MI...
続きを読む
『奈文研ニュースNo.88』(NABUNKEN NEWS No.88)を公開しました。 本文をPDFで閲覧いただけます。 ■No.88 https://sitereports.nabunken.go.jp/ja/130897 目次 ・奈良文化財研究所創立七十周年記念式典を挙行(小野 一代) ・石神遺...
続きを読む
平城宮跡の桜の開花状況をお知らせいたします。 平年を上回る暖かい日が続いており、今年は早くも見頃を迎えております。 平城宮跡資料館付近 平城宮跡資料館付近 平城宮跡資料館付近 平城宮跡資料館付近 平城宮跡資料館付近 平城宮跡資料館付近 第二次大極殿付近 推定宮内省付近 推定宮内省付近 推定宮内省付近...
続きを読む
平城宮跡の桜の開花状況をお知らせいたします。 3月に入り季節外れの暖かさが続き、記録的な早さで咲き始めております。 平城宮跡資料館付近 推定宮内省付近 推定宮内省付近 推定宮内省付近 推定宮内省付近 第二次大極殿付近 撮影場所クリックで拡大していただけます...
続きを読む
奈良文化財研究所研究報告 第38冊『文化財多言語化研究報告3』を公開しました。 本文をPDFで閲覧いただけます。 https://sitereports.nabunken.go.jp/ja/130809 目次 例 言 Ⅰ 論考 [1] 日中韓の木簡名称及びその対応関係 [2] 文化財を「翻訳」する(...
続きを読む
2023年3月 古い建物を見よう、と思い立ったら、まずは国宝・重要文化財といった、華やかな肩書に心惹かれるのが常というものではないでしょうか。ところが大多数の日本人にとって、そういった建物界のスーパースター達は、ともすれば何か月も前から旅行の計画を立ててやっと会いに行くものです。 確かに国宝・重...
続きを読む
全国文化財情報デジタルツインプラットフォームに新たに文化財の3Dモデルを追加しました。熊本県井寺古墳など、19の3Dモデルを公開しています。 https://gsrt.digiarc.aist.go.jp/nabunken_aist/index.html 関連記事:全国文化財情報デジタルツインプ...
続きを読む
2023年3月 奈良文化財研究所は様々な国や地域と共同で文化財の保存修復や技術協力・研究調査を通じた事業を行っていますが、カンボジアとは30年来のお付き合いがあります。現在、奈文研ではアンコール遺跡群の中の西トップ遺跡の調査修復プロジェクトを2002年から行っています(参考:なぶんけんブログ「アン...
続きを読む