さわやかな秋風が心地よい季節になりましたね。
前回ご紹介しました「ツバメのねぐら入り」に引き続き、今回は早朝の情景をお伝えしたいと思います。
夜明け前、ヨシ原周辺は虫の音が響き渡り、東の空が白み始める頃ツバメたちは眠りから目覚めます。
チィチィチュチュッと囀りながら羽ばたき始め、ねぐらから飛び出す準備が始まります。
夕刻のねぐら入りの時は30分ほどかけて上空を旋回して終了しますが、ねぐら立ちは15分ほどで飛び去ってしまいます。ツバメたちの朝も慌ただしいのでしょうか。
ツバメたちが飛び去った後のヨシ原は、再び虫たちの音が静かに響いていました。
朝焼けの空にツバメの残像を追っていると、春日山連山から朝日が昇り始めました。
皆さんも少しだけ早起きをして、早朝の平城宮跡を歩いてみませんか?
ヨシ原のツバメたち |
|
![]() 朝焼け |
|
![]() 朝焼けと鳥 |
|
![]() 第一次大極殿 |
|
![]() 第二次大極殿基壇 |
|
![]() 第二次大極殿の礎石 |
|
![]() 東に春日山連山を望む |
|
御蓋山(手前) |