なぶんけんブログ|奈良文化財研究所に関する様々な情報を発信します。

2025年10月アーカイブ

開館50周年を迎えた飛鳥資料館の秋期特別展「古代技術の精華-飛鳥池工房-」

開館50周年を迎えた飛鳥資料館の秋期特別展「古代技術の精華-飛鳥池工房-」

【画像1】秋期特別展「古代技術の精華-飛鳥池工房-」チラシ画像  飛鳥資料館は昭和45年(1970)に開館し、本令和7年(2025)で50周年を迎えました。今年3月には飛鳥資料館の本館と売札所が登録有形文化財(建造物)として登録されるとともに、奈文研が所蔵する「奈良県飛鳥池遺跡出土品」が重要文化財...

続きを読む
全国文化財情報デジタルツインプラットフォームに新たに文化財の3Dモデルを追加

全国文化財情報デジタルツインプラットフォームに新たに文化財の3Dモデルを追加

2025年10月1日、全国文化財情報デジタルツインプラットフォームに新たに文化財の3Dモデルを追加しました。 【追加された3Dモデル例】 美々貝塚(北海道千歳市) 美々貝塚 金沢城(石川県金沢市) 金沢城石垣...

続きを読む
20年越しの赤外線撮影―キトラ古墳壁画 東壁青龍の全身像を求めて

20年越しの赤外線撮影―キトラ古墳壁画 東壁青龍の全身像を求めて

【画像1】青龍図像の赤外線写真(1550nm)2024年12 月  キトラ古墳(7世紀末から8世紀初頭)の各壁面には、四神・十二支や天文図・日月像といった図像が良好に残っています。  とりわけ現存最古の本格的な天文図や、高松塚古墳では滅失してしまった朱雀を含む四神図は貴重なものです。こうした壁画の...

続きを読む

月別 アーカイブ