なぶんけんブログ|奈良文化財研究所に関する様々な情報を発信します。

『古代の灯火-先史時代から近世にいたる灯明具に関する研究-』

『古代の灯火-先史時代から近世にいたる灯明具に関する研究-』を電子公開しました。 本文をPDFで閲覧いただけます。

https://sitereports.nabunken.go.jp/ja/97121

目次

明かりについて  深澤 芳樹(奈良文化財研究所)

津南町民俗資料「ツケギ」について  石澤 貴司(津南町教育委員会)

奈良時代の燃えさしについて  浦 蓉子(奈良文化財研究所)

灯明皿付着有機物の脂質分析における解釈の問題について  庄田 慎矢(奈良文化財研究所)

摩羯灯(まかつとう)―および、その関連する問題について  孫 機 翻訳:中村 亜希子(奈良文化財研究所)神野 恵 (奈良文化財研究所)

三國時代 燈盞의 種類와 使用法  李 相日(忠南大学校博物館) 

三国時代における灯火器の種類と使用法  李 相日(忠南大学校博物館)翻訳:松永 悦枝(奈良文化財研究所)

古代東アジアの灯火器  神野 恵(奈良文化財研究所)

文字資料からみた日本古代の松明(覚書)  桑田 訓也(奈良文化財研究所)

表紙

月別 アーカイブ