なぶんけんブログ|奈良文化財研究所に関する様々な情報を発信します。

壱師の花

 朝夕の風に秋を感じる季節となりました。

 平城宮跡では今、ひと際目を引く鮮やかな紅色の花が見頃を迎えています。

 日本の秋を彩る花の一つ、ヒガンバナ(彼岸花、別名:曼殊沙華)です。

 その名の由来のとおり、彼岸である秋分の日前後に一斉に花開き群生する様は見事です。

 とても印象深い花ではありますが、約4,500首の和歌が収録されている「万葉集」では、ただ一首「壱師(いちし)」という名でのみ詠まれています。

 この「壱師(いちし)」の花が何であるのか、その特定には諸説あるようですが、現在はヒガンバナであるとする説が最有力とされています。

 

 ◆ヒガンバナ

 路の辺(へ)の 壱師(いちし)の花の いちしろく

 人皆知りぬ 我が恋妻(こひづま)を         柿本人麻呂歌集(巻第十一・2480番)

 路のほとりの壱師の花のようにはっきりと

 人はみんな知ってしまった 私の恋しい妻を      出典:『万葉集』(三)、講談社、中西進

 

 心地よい風を肌に感じながら、平城宮跡を散策してみませんか。

 

IMG_4240.jpgIMG_4244.jpgIMG_4249.jpgIMG_4254.jpgIMG_4257.jpgIMG_4255.jpgIMG_4267.jpgIMG_4276.jpgIMG_4291.jpg

月別 アーカイブ