本日の日中は春本番を感じられるぽかぽか陽気となりましたね。
春の息吹を感じながら、平城宮跡を散策される人々の姿も増えてきています。
平城宮跡(2015年3月17日現在)の桜の開花状況をお知らせいたします。
全体的につぼみがふくらんだ状態です。今冬は暖冬傾向でしたので、桜の花芽は休眠から目覚めにくく開花が遅くなると予想されていました。ところが、2月以降も気温が高い日が続きましたので、平年よりも早い開花になりそうです。
開花状況は引き続きお知らせいたしますので、参考になさってくださいね。
さて、平城宮跡内で御覧になれる芽吹きの植物の一部をご紹介いたします。
東院庭園内に植えられている、ヤナギ、ヤマモモ、イロハモミジ、モモです。ヤナギの鮮やかな新芽は柔らかく、小さい花が集まった穂がたくさん見られます。モモの花はまだ咲き始めたばかりです。
春は動植物たちが動き出す季節、小さな発見の連続が楽しみな毎日です。
桜のつぼみ |
|
第一次大極殿を望む |
|
梅林付近 |
|
推定宮内省跡付近 |
|
東区朝堂院跡付近 |
|
![]() 東院庭園のヤナギ |
![]() 東院庭園のヤナギの穂 |
![]() 東院庭園のヤマモモ |
![]() 東院庭園のヤマモモの花 |
![]() 東院庭園のイロハモミジ |
![]() 東院庭園のイロハモミジの新芽 |
![]() 東院庭園のモモ |
![]() 東院庭園のモモの花 |
![]() メジロ |