昨日は梅雨の中休みの晴れの一日となりました。
平城宮跡資料館東にある梅林を覆っていた草もすっきりと刈り込まれ、歩いていると草の芳しい香りが周辺に漂っています。
シロツメグサの群生地の真ん中に小道が現れました。
| 
 
						 シロツメグサの小道 (2015年6月29日) | 
春に花を咲かせていたセンダンの木には、若い実がついています。秋になり落葉後に熟した実は野鳥の好物になります。
| 
						 センダンの実 | 
| 
						 センダンの花(2015年5月22日) | 
ブドウのような形状をしている植物、ヨウシュヤマゴボウです。
この植物は有毒植物で、全体に毒がありますので決して誤食しないようにしてくださいね。
| 
								 ヨウシュヤマゴボウの花 | 
| 
								 ヨウシュヤマゴボウの実 | |
| 
								 トベラの実 | |
| 
								 トベラの花(2015年5月22日) | |
| 
								 ヒメジョオン | |
| 
								 大極殿 | 










