2005年度 外部資金等による研究

科学研究費補助金

特定領域研究

■生活生産遺跡出土資料研究に基づく近世科学技術の比較研究の総合化 (村上 隆)

■カンボディアにおける中世遺跡と日本人町の研究 (杉山 洋)

■遺跡の整備活用の現状と問題点に関する事例的国際比較研究 (内田 和伸)


基盤研究(S)

■推論機能を有する木簡など出土文字資料の文字自動認識システムの開発 (渡辺 晃宏)


基盤研究(A)

■GISを用いた古代都城の用排水系統に関する総合的研究 (井上 和人)

■東アジアにおける家畜の起源と伝播に関する動物考古学的研究-特に豚、馬、牛について (松井 章)

日中古代墳墓副葬品の比較研究  (金田 明大)

古代東アジアにおける造瓦技術の変遷と伝播に関する研究 (山崎 信二)

■日中古代墳墓副葬品の比較研究 (花谷 浩)

■古代東アジアにおける造瓦技術の変遷と伝播に関する研究 (毛利光 俊彦)


基盤研究(B)

■文化財資料用携帯型マルチレーザーラマン分光分析装置の基礎的開発研究 (高妻 洋成)

■古代官衙の造営技術に関する考古学的研究 (山中 敏史)

■富本銭と和同開珎の系譜をめぐる比較研究 (松村 恵司)

霊廟建築における荘厳手法の総合的比較研究 (窪寺 茂)


基盤研究(C)

■戦国期、織豊期、江戸前・中期における瓦生産の地域別比較研究 (山崎 信二)

■古墳出現期における土器生産流通体制の研究 (次山 淳)

■東アジアにおける弥生時代タタキ技法波及経路の研究 (深澤 芳樹)

■古代の宮殿および官衙の占地に関する復元的フ研究 (小澤 毅)

■古代冶金工房の基礎的構造に関する考古学的研究 (小池 伸彦)

東アジアにおける武器・武具の比較研究 (小林 謙一)

■金工技術から見た倭王権と古代東アジア (高橋 克壽)

■住宅系伝統的建造物の保存修復と居住環境整備手法の研究 (島田 敏男)


若手研究(B)

飛鳥藤原出土木簡の資料的検討と官司運営の復元 (市 大樹)

■中国古代青銅器の生産と流通に関する基礎的研究 (今井 晃樹)

■出土陶磁器の保存科学的研究-表面の光学的物性変化と保存処理- (降幡 順子)

■劇場としての利用にみる寺社や史跡等の歴史的空間の特性 (中島 義晴)

東アジアの鉛釉陶器-考古資料にみる鉛釉陶器生産と唐三彩の影響 (神野 恵)

■弥生・古墳時代における日韓墳墓出土鉄製武器の比較研究 (豊島 直博)

■古代東アジアにおける木造塔の構造と意匠に関する研究 (箱崎 和久)

■古代中世の建築用語とその規格-造営史料と建築部材の検討を通して- (西田 紀子)


特別研究員奨励費

■中世寺院建築における意匠表現の日韓比較研究-斗?の表現方法を中心に- (崔 ゴウン[窪寺 茂])


その他の助成事業等

財団法人 福武芸術文化振興財団
平成17年度福武学術文化振興財団研究助成

■平城京跡出土こけら経の整理と保存にかんする研究 (山本 崇)



上に戻る