文化財担当者研修 Training programs

奈良文化財研究所では、文化財の保護・活用を推進し、国民に対するサービスの向上をはかるため、地方公共団体等の文化財担当職員の資質向上を目的とする研修を
実施しています。
各地域の中核として文化財保護活動をおこなう者を育成するとともに、本研修を受講した者が、研修内容を踏まえた研修会の講師として活動することや指導・助言等を
おこなうことを目的としています。
対象 |
地域の中核となる地⽅公共団体等の⽂化財担当職員 |
2025年度 文化財担当者研修課程一覧
詳細は
一覧表をご確認ください。
研修期間中の講義等の⽋席は、原則として認めません。
各研修のお申込みは
こちらから。
(申込状況のリンクよりお申込みください)
募集状況 |
課程 |
実施期日 |
定員 |
日程表 |
実施要項 |
募集〆切 (17:00まで) |
申込状況 |
申込終了 |
古文書歴史資料調査基礎課程 |
6月2日(月) ~ 6月6日(金) |
15名 |
PDF |
PDF |
4月11日(金) |
申込終了 |
申込終了 |
文化財石垣保存整備 (実習)課程 ※金沢市で開催 本課程に参加を希望する⽅は、2024年度⽂化財⽯垣保存整備(講義)課程(2024/6/12~6/14)を受講していることが前提となります。 |
6月11日(水) ~ 6月13日(金) |
10名 |
PDF |
PDF |
4月11日(金) |
申込終了 |
申込終了 |
建築遺構調査課程 |
6月16日(月) ~ 6月20日(金) |
15名 |
PDF |
PDF |
4月11日(金) |
申込終了 |
 募集中 |
建造物保存活用計画策定課程 |
6月30日(月) ~ 7月4日(金) |
10名 |
PDF |
PDF |
5月23日(金) |
申込 |
 募集中 |
木質文化財の科学的調査課程 |
7月8日(火) ~ 7月11日(金) |
12名 |
PDF |
PDF |
5月23日(金) |
申込 |
4月頃 募集開始予定 |
遺跡地図・GIS課程 ※ハイフレックス(HyFlex:Hybrid-Flexible)型の同時並行開催 |
7月14日(月) ~ 7月18日(金) |
対面:15名 オンライン 同時開催:制限なし |
|
|
(準備中) |
|
6月頃 募集開始予定 |
文化財三次元計測課程 |
9月29日(月) ~ 10月3日(金) |
12名 |
|
|
(準備中) |
|
6月頃 募集開始予定 |
土器・陶磁器調査課程 |
10月6日(月) ~ 10月10日(金) |
15名 |
|
|
(準備中) |
|
6月頃 募集開始予定 |
保存科学(材質・構造調査)課程 |
10月14日(火) ~ 10月17日(金) |
8名 |
|
|
(準備中) |
|
6月頃 募集開始予定 |
保存科学(遺構・石造文化財)課程 |
10月20日(月) ~ 10月24日(金) |
10名 |
|
|
(準備中) |
|
8月頃 募集開始予定 |
文化財写真課程 |
11月17日(月) ~ 11月28日(金) |
15名 |
|
|
(準備中) |
|
8月頃 募集開始予定 |
報告書編集基礎課程 |
12月1日(月) ~ 12月5日(金) |
20名 |
|
|
(準備中) |
|
8月頃 募集開始予定 |
報告書デジタル作成課程 |
12⽉8⽇(月) ~ 12⽉12⽇(金) |
15名 |
|
|
(準備中) |
|
11月頃 募集開始予定 |
災害痕跡調査課程 |
2⽉17⽇(⽕) ~ 2⽉20⽇(金) |
20名 |
|
|
(準備中) |
|
詳細が決まり次第 募集開始予定 |
文化財三次元計測課程(入門) ※講師出張型課程 |
|
12名 |
|
|
(準備中) |
|
お問い合わせ
独立行政法人国立文化財機構奈良文化財研究所
研究支援推進部総務課総務係(研修担当)
〒630-8577 奈良市二条町二丁目9番1号
E-mail : kenshu_nabunken☆nich.go.jp (☆を@に変えて下さい)