| 第1冊 | 飛鳥・白鳳の在銘金銅仏(1976) | 
|---|---|
| 第2冊 | 飛鳥・白鳳の在銘金銅仏 銘文編(1977) | 
| 第3冊 | 日本古代の墓誌(1977) | 
| 第4冊 | 日本古代の墓誌 銘文編(1978) | 
| 第5冊 | 古代の誕生仏(1978) | 
| 第6冊 | 飛鳥時代の古墳-高松塚とその周辺-(1979) | 
| 第7冊 | 日本古代の鴟尾(1980) | 
| 第8冊 | 山田寺展(1981) | 
| 第9冊 | 高松塚拾年(1982) | 
| 第10冊 | 渡来人の寺-桧隈寺と坂田寺-(1983) | 
| 第11冊 | 飛鳥の水時計(1983) | 
| 第12冊 | 小建築の世界-埴輪から瓦塔まで-(1984) | 
| 第13冊 | 藤原宮-半世紀にわたる調査と研究-(1984) | 
| 第14冊 | 日本と韓国の塑像(1985) | 
| 第15冊 | 飛鳥寺(1985) | 
| 第16冊 | 飛鳥の石造物(1986) | 
| 第17冊 | 萬葉乃衣食住(1987) | 
| 第18冊 | 壬申の乱(1987) | 
| 第19冊 | 古墳を科学する(1988) | 
| 第20冊 | 聖徳太子の世界(1988) | 
| 第21冊 | 仏舎利埋納(1989) | 
| 第22冊 | 法隆寺金堂壁画飛天(1989) | 
| 第23冊 | 日本書紀を掘る(1990) | 
| 第24冊 | 飛鳥時代の埋蔵文化財に関する一考察(1991) | 
| 第25冊 | 飛鳥の源流(1991) | 
| 第26冊 | 飛鳥の工房(1992) | 
| 第27冊 | 古代の形 飛鳥藤原の文様を追う(1995) | 
| 第28冊 | 蘇我三代(1995) | 
| 第29冊 | 斉明紀(1996) | 
| 第30冊 | 遺跡を測る(1997) | 
| 第31冊 | それからの飛鳥(1998) | 
| 第32冊 | UTAMAKURA(1998) | 
| 第33冊 | 幻のおおでら-百済大寺(1998) | 
| 第34冊 | 鏡を作る 海獣葡萄鏡を中心として(1999) | 
| 第35冊 | あすかの石造物(1999) | 
| 第36冊 | 飛鳥池遺跡(2000) | 
| 第37冊 | 遺跡を探る(2001) | 
| 第38冊 | 'あすか-以前'(2002) | 
| 第39冊 | AOの記憶(2002) | 
| 第40冊 | 古年輪(2003) | 
| 第41冊 | 飛鳥の湯屋(2004) | 
| 第42冊 | 古代の梵鐘(2004) | 
| 第43冊 | 飛鳥の奥津城-キトラ・カラト・マルコ・高松塚(2005) | 
| 第44冊 | 東アジアの古代苑池(2005) | 
| 第45冊 | キトラ古墳と発掘された壁画たち(2005) | 
| 第46冊 | キトラ古墳壁画四神玄武(2006) | 
| 第47冊 | 奇偉荘厳山田寺(2007) | 
| 第48冊 | キトラ古墳壁画十二支-子・丑・寅-(2008) | 
| 第49冊 | まぼろしの唐代精華-黄冶唐三彩窯の考古新発見-(2008) | 
| 第50冊 | キトラ古墳壁画四神-青龍白虎-(2009) | 
| 第51冊 | 三燕文化の考古新発見-北方騎馬民族のかがやき-(2009) | 
| 第52冊 | キトラ古墳壁画四神(2010) | 
| 第53冊 | 木簡黎明-飛鳥に集ういにしえの文字たち-(2010) | 
| 第54冊 | 星々と日月の考古学(2011) | 
| 第55冊 | 飛鳥遺珍-のこされた至宝たち-(2011) | 
| 第56冊 | 比羅夫がゆく-飛鳥時代の武器・武具・いくさ-(2012) | 
| 第57冊 | 花開く都城文化(2012) | 
| 第58冊 | 飛鳥寺2013(2013) | 
| 第59冊 | 飛鳥・藤原京への道(2013) | 
| 第60冊 | いにしえの匠たち-ものづくりからみた飛鳥時代-(2014) | 
| 第61冊 | はぎとり・きりとり・かたどり-大地にきざまれた記憶-(2014) | 
| 第62冊 | はじまりの御仏たち(2015) | 
| 第63冊 | キトラ古墳と天の科学(2015) | 
| 第64冊 | 文化財を撮る-写真が遺す歴史-(2016) | 
| 第65冊 | 祈りをこめた小塔(2016) | 
| 第66冊 | 早川和子が描く飛鳥むかしむかし(2017) | 
| 第67冊 | 藤原京を掘る 藤原京一等地の調査(2017) | 
| 第68冊 | 高松塚古墳を掘る-解明された築造方法-(2017) | 
| 第69冊 | あすかの原風景(2018) | 
| 第70冊 | よみがえる飛鳥の工房-日韓の技術交流を探る-(2018) | 
| 第71冊 | 骨ものがたり-環境考古学研究室のお仕事-(2019) | 
| 第72冊 | 飛鳥-自然と人と-(2019) | 
| 第73冊 | 飛鳥の石造文化と石工(2020) | 
| 第74冊 | 屋根を彩る草花(2021) | 
| 第75冊 | 飛鳥美人-高松塚古墳の魅力-(2022) | 
| 第76冊 | 川原寺と祈りのかけら(2023) | 
| 第77冊 | 水と暮らしの風景史-古地図と景観がひらく飛鳥-(2024) |