奈良文化財研究所 研究報告

奈良文化財研究所 研究報告

第1冊 文化的景観研究集会(第1回)報告書『文化的景観とは何か?―その輪郭と多様性をめぐって―』(2009)
第2冊 河南省鞏義市黄冶窯跡の発掘調査概要(2010)
第3冊 古代東アジアの造瓦技術(2010)
第4冊 古代官衙・集落研究会報告書(第13回)『官衙と門』報告編 資料編(2010)
第5冊 文化的景観研究集会(第2回)報告書『生きたものとしての文化的景観 ―変化のシステムをいかに読むか―』(2010)
第6冊 第14回古代官衙・集落研究会報告書『官衙・集落と鉄』(2011)
第7冊 文化的景観研究集会(第3回)報告書『文化的景観の持続可能性 ―生きた関係を継承するための整備と活用―』(2011)
第8冊 鞏義白河窯の考古新発見(2012)
第9冊 第15回古代官衙・集落研究会報告書『四面廂建物を考える』報告編 資料編(2012)
第10冊 文化的景観研究集会(第4回)報告書『文化的景観の現在―保護行政・学術研究の中間総括―』(2012)
第11冊 河南省鞏義市白河窯跡の発掘調査概報(2013)
第12冊 第16回古代官衙・集落研究会報告書『塩の生産・流通と官衙・集落』(2013)
第13冊 文化的景観研究集会(第5回)報告書『文化的景観のつかい方』(2014)
第14冊 第17回古代官衙・集落研究会研究報告書『長舎と官衙の建物配置』報告編 資料編(2014)
第15冊 第18回古代官衙・集落研究会研究報告書『官衙・集落と土器1』(2015)
第16冊 キトラ古墳天文図星座写真資料(2016)
第17冊 藤原宮跡出土馬の研究(2016)
第18冊 第19回古代官衙・集落研究会報告書『官衙・集落と土器2-宮都・官衙・集落と土器-』(2016)
第19冊 第20回古代官衙・集落研究会報告書『郡庁域の空間構成』(2017)
第20冊 第21回古代官衙・集落研究会報告書『地方官衙政庁域の変遷と特質』報告編 資料編(2018)
第21冊 デジタル技術による文化財情報の記録と利活用(2019)
第22冊 ユーラシア考古学研究資料1『カザフスタン後期旧石器文化の研究』(2019)
第23冊 第22回古代官衙・集落研究会報告書『官衙・集落と大甕』(2019)
第24冊 デジタル技術による文化財情報の記録と利活用2-オープンサイエンス・データ長期保管・知的財産権・GIS-(2020)
第25冊 ユーラシア考古学研究資料2『タジキスタン中期旧石器文化の研究』(2020)
第26冊 第23回古代官衙・集落研究会報告書『灯明皿と官衙・集落・寺院』(2020)
第27冊 デジタル技術による文化財情報の記録と利活用3-著作権・文化財動画・GIS・三次元データ・電子公開-(2021)
第28冊 文化財多言語化研究報告(2021)
第30冊 第24回古代官衙・集落研究会報告書『古代集落の構造と変遷1』(2021)
第31冊 考古学・文化財デジタルデータのGuides to Good Practice(2022)
第32冊 文化財多言語化研究報告2(2022)
第33冊 デジタル技術による文化財情報の記録と利活用4-オープンサイエンス・Wikipedia・GIGAスクール・三次元データ・GIS- (2022)
第34冊 文化財と著作権(2022)
第35冊 古代但馬国関係出土文字資料集成(2022) 本文編 図版編(2022)
第36冊 第25回古代官衙・集落研究会報告書『古代集落の構造と変遷2』(2022)
第37冊 デジタル技術による文化財情報の記録と利活用5-LiDAR・3D データ・デジタルアーカイブ・SNS・GIS・知的財産権-(2023) 
第38冊 文化財多言語化研究報告3(2023)
第39冊 第26回古代官衙・集落研究会報告書『古代集落の構造と変遷3』(2023)
第40冊 遺跡踏査とデジタル技術-遺跡地図・航空レーザー測量・3 次元点群データ・機械学習・GIS・LiDAR-(2023)
第41冊 デジタル技術による文化財情報の記録と利活用6(2024)
第42冊 文化財多言語化研究報告4(2024)

上に戻る