新着情報

令和7年度平城宮跡資料館秋期特別展 「ナラから平城(なら)へ-旧石器からはじまる3万年の歴史-」の開催について

 平城宮跡資料館において、以下のとおり特別展を開催することとなりました。

令和7年度平城宮跡資料館秋期特別展

「ナラから平城(なら)へ-旧石器からはじまる3万年の歴史-」

【開催概要】

 平城宮跡の発掘調査では奈良時代の遺構や出土品に注目が集まりがちですが、それよりもはるか昔から人々が生活していた痕跡が残されているのはご存知でしょうか。実は、平城宮跡とその周辺では、旧石器時代をはじめとした、奈良時代より前の遺跡がいくつか発見されています。

 旧石器時代は現代よりも寒冷な氷河期であったことや、平城宮跡の周辺では都を造る際に大きく地形が改変されていることもわかっています。そのため、自然環境とそこに住む人々の生活は今とは大きく異なるものでした。 

 本展では、現代の私達からは想像もつかないような景観のなか、平城宮跡とその周辺地域で人々がどのように暮らしていたのか、発掘調査成果や出土品などから迫ります。
 
秋展プレス.png
                旧石器時代の接合資料(法華寺南遺跡)               古墳時代の壺(平城宮跡)

< 会 期 >  

令和7年(2025)10月18日(土)~11月30日(日)               

< 会 場 >  

平城宮跡資料館 企画展示室

<開館時間>  

9:00~16:30(入館は16:00まで)

<休 館 日>  

月曜日(祝日の場合、翌平日)

<入 館 料>

無料  

< 主  催 >   

独立行政法人 国立文化財機構 奈良文化財研究所

< 出 品 >  

法華寺南遺跡出土の旧石器時代遺物、

平城宮・京内出土の縄文時代~飛鳥時代遺物、

法華寺南遺跡復元画など

☆関連イベント

・10月25日(土)第133回公開講演会「奈文研の旧石器研究」(仮)

・ギャラリートークや関連イベントも開催予定
申し込み方法等は、後日HPにてご案内いたします。

報道資料

プレスリリース

上に戻る