専門は日本考古学です。昔の人々が木をどのように利用してきたのか、に興味関心があります。
普段は平城宮や平城京で発掘調査をおこなっています。毎年、奈良国立博物館で開催される正倉院展を楽しみにしており、「あの道具がばらばらになって土中から出てきたときにわかるだろうか?」などいろいろなことを想像しながら、奈良時代の宝物を目に焼き付けています。
最近はシルクスクリーン印刷にはまっており、発掘調査の現地公開の日に、自分で印刷したTシャツを着ています(探してみてください)。遺跡や遺物に親しみを持っていただけるようなグッズも作ってみたいと思っています。