研究所では遺跡の土について、あらゆることを調べる担当です。あるいは調べ方を考えたり、その記録方法を考えたりする係です。
個人としては土の粒の配列の観察が好きで、それをもたらす物理法則や化学法則、それに抗う人間活動(たとえば土木工事などですね)を調べる仕事に、楽しく取り組んでいます。専門は地質学、第四紀学、災害考古学です。
現在はとくに、発掘調査に伴って見つかる様々な「過去の災害の痕跡」について、X線CTなどを使って調べ、「いつ」、「どこで」、「どんな」災害が発生したのかをまとめた「歴史災害痕跡データベース」の構築を進めています。地域ごとに、過去に「どのような被災」を受けことがあるかを「見える化」することによって、みなさんの防災・減災活動に少しでもお役に立つことができればと考えています。