平城宮跡資料館では、展覧会図録や奈良文化財研究所のオリジナルグッズなど、奈文研ならではのユニークな商品を取り揃えています。
ディスプレイ環境により、ご覧のイメージと異なる場合がございます。
また、(株)六一書房に委託し通信販売での注文も受け付けております。
平城宮跡資料館および飛鳥資料館での販売価格と異なる場合がございます。ご了承ください。
オンラインショップはこちらミュージアムグッズ紹介
「かりうち」キット(キッズ版)
2,000円(税込)「かりうち」キット(普及版)
2,000円(税込)キュート組シール
(和紙草木染)210円(税込)
(ミラーコート紙)150円(税込)人形ブックマーク
200円(税込)奈文研野帳
700円(税込)木簡ふせん
350円(税込)エコバッグ(飛鳥の土器)
500円(税込)エコバッグ(平城宮の箸と匙)
500円(税込)型抜きポストカード(石人像)
150円(税込)型抜きポストカード(銅板五尊像)
150円(税込)型抜きポストカード(鬼瓦)
150円(税込)型抜きポストカード(人面墨書土器)
150円(税込)瓦てぬぐい(うすもも)
1300円(税込)山田寺てぬぐい
800円(税込)国宝木簡てぬぐい
1000円(税込)クリアシール
各300円(税込)一筆箋
700円(税込)ブックカバー高松塚壁画スカート柄
600円(税込)ブックカバーキトラ古墳天文図柄
600円(税込)瓦てぬぐい(紺)
1300円(税込)土器てぬぐい
800円(税込)奈文研ロゴトートバッグ
1200円(税込)水落遺跡トートバッグ
1200円(税込)図録各種
※ディスプレイ環境により、ご覧のイメージと異なる場合がございます。

奈良時代に流行したボードゲーム 「かりうち」 を、 出土遺物の研究や、 文献史料の記述、 現代韓国の遊びなどを参考に、 奈良文化財研究所がルールと道具を復元、 こどもからシニアまで楽しめる現代のゲームとしてよみがえらせました。(キッズ版)は子どもにも親しみをもてるようなキュートぐみデザインです。
2,000円(税込み)

奈良時代に流行したボードゲーム 「かりうち」 を、 出土遺物の研究や、 文献史料の記述、 現代韓国の遊びなど参考に、 奈良文化財研究所がルールと道具を復元、 こどもからシニアまで楽しめる現代のゲームとしてよみがえらせました。(普及版)は、競技を純粋に楽しみたい方向けにシンプルなデザインです。
2,000円(税込み)
2,000円(税込み)

2022年、【宮都】でうまれたキュートななかまたち。それぞれ自己紹介しています。数少ないキュートぐみグッズなので、ツワモノは、無地のカレンダー、手帳をオリジナルでデコることも...!
(和紙草木染)210円(税込)(ミラーコート紙)150円(税込)
(和紙草木染)210円(税込)(ミラーコート紙)150円(税込)

平城宮を南北に貫く東大溝から出土した、古代のおまじないの道具「ひとがた」を実物大でリアルに両面型抜きしたブックマーク。奈良時代人の筆致そのまま。本にはさんでよし、デスクに飾ってよし、水に流してよし(?)。水に濡れても平気なPP加工。
200円(税込み)
200円(税込み)

山田寺出土の銅板五尊像をポストカードにしました。
宛名面には、原寸大の写真も入っています。
150円(税込み) ※飛鳥資料館・平城宮いざない館・六一書房オンラインショップでの販売になります。
宛名面には、原寸大の写真も入っています。
150円(税込み) ※飛鳥資料館・平城宮いざない館・六一書房オンラインショップでの販売になります。