企画展示「古墳の装飾に使われた彩色材料の変遷」を開催!
キトラ古墳壁画体験館 四神の館 1階展示室では、
本日より企画展示「古墳の装飾に使われた彩色材料の変遷」を開催します。
日本には、数多くの古墳が存在しています。その中には、石室や石棺などに装飾が施されているものがあります。
今回の企画展示では、特に装飾に使われた彩色材料に着目して、分類やその変遷、さらに作り方をご紹介していきます。
企画展示「古墳の装飾に使われた彩色材料の変遷」
【開催期間】
令和5年 3月23日(木)~5月16日(火)
【閉室日】
3月29日
4月5、10、19、26日
5月10日
【場所】
キトラ古墳壁画体験館 四神の館 1階
【見学料金】
無料
【展示品】
・重要文化財 キトラ古墳出土品のうち
ガラス小玉
金銅製鐶座金具
漆塗木棺片
・彩色材料(現代の資料)
※壁画は公開していません。
孔雀石