お知らせ

1階展示室 本日【6月15日】より再開します

新型コロナウイルス感染防止のため、令和2年2月27日(木)より臨時閉室を継続してまいりましたが、

1階展示室(キトラ古墳壁画保存管理施設)は本日、6月15日(月)より開室いたします。

壁画は非公開ですが、企画展示「キトラ古墳のはぎ取り」をご覧いただけます。

皆様には、長期にわたりご不便をおかけいたしましたこと、深くお詫びいたします。



また、ご来館の際は感染症予防の観点から、下記の取り組みにご協力をお願い致します。



【ご来館の皆様へのお願い】

・発熱症状や風邪症状のある方は入室をご遠慮ください。

・マスク着用での入室をお願いします。※マスクは各自でご用意ください。

・出入口に消毒用エタノール・次亜塩素酸水を用意しておりますので、手指の消毒にご協力ください。

・お客様同士の間隔を確保し、会話はできるだけお控えください。

・展示ケース等への接触はお控えください。

・入室が一時に集中する場合は、人数を制限させていただく場合があります。

ご了承ください。

※詳しくは、国営飛鳥歴史公園ホームページをご覧ください。


 
 

1階展示室 開室のお知らせ【6月15日(月)より開室します】

新型コロナウイルス感染防止のため、令和2年2月27日(木)より臨時閉室を継続してまいりましたが、
1階展示室(キトラ古墳壁画保存管理施設)は6月15日(月)より開室いたします。

壁画は非公開ですが、土層断面標本や出土品レプリカなどをご覧いただけます。

皆様には、長期にわたりご不便をおかけいたしましたこと、深くお詫びいたします。


なお、1階展示室は6月14日(日)まで展示入替作業のため閉室となりますが、
地階展示室は6月2日(火)より開室しております。お間違えのないようご注意ください。


※ご来館の際は、感染症予防の観点から、マスクの着用などのご協力をお願いいたします。

公園内施設の再開状況と、皆様へのお願いが 国営飛鳥歴史公園ホームページ に掲載されております。ご確認のうえ、ご来館ください。

 
 

キトラ古墳壁画の公開(第15回)中止のお知らせ

新型コロナウイルス感染防止のため、キトラ古墳壁画の公開(第15回)は中止させていただきます。

何卒ご理解とご協力をお願いいたします。

※四神の館 地階展示室等の公園内施設のご利用については、国営飛鳥歴史公園のホームページ等をご参照ください。

 
 

臨時閉室 期間延長のお知らせ

 新型コロナウイルス感染防止のため、キトラ古墳壁画体験館 四神の館 1階展示室は、2月27日(木)から3月15日(日)まで臨時閉室としていましたが、本措置を継続するよう、あらためて政府から要請がありましたので、3月16日(月)以降も当面は臨時閉室を延長いたします。何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
 なお、その後の予定につきましては、改めてお知らせいたします。


【臨時閉室の期間】
 令和2年2月27日(木) ~ 当面の間(※)

 ※ 今後の状況を踏まえ、改めてお知らせいたします。
 ※ 四神の館 地階展示室等の公園内施設のご利用については、国営飛鳥歴史公園のホームページ等をご参照ください。

 
 

1階展示室 臨時閉室のお知らせ【2月27日(木) ~3月15日(日)】

令和2年2月26日に新型コロナウイルス感染症対策について、政府から大規模イベント開催に関する方針が発表されました。

この方針をふまえ、キトラ古墳壁画体験館 四神の館 1階展示室は、以下のとおり臨時閉室することにいたしましたので、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。

 

【臨時閉室の期間】

令和2年2月27日(木) ~3月15日(日)

※3月16日(月) 以後の予定については、今後の状況をふまえ改めて発表します。

 
 

1階展示室 閉室のお知らせ【2月17日(月)~19日(水)】

下記の期間、キトラ古墳壁画体験館 四神の館 1階展示室を閉室いたします。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承のほどお願い申し上げます。


 【閉室期間】
 令和2年2月17日(月)~19日(水)


なお、地階展示室は通常通り開室いたします。

 
 

キトラ プラネタリウム開催中!【2月7日(金)~16日(日)】

古代中国の天文図にひたるプラネタリウムの旅は、いかがでしょうか

プラネ内部四神.jpg


大好評のお声をいただき、秋に引き続き冬の壁画公開でも、四神の館ではプラネタリウムのイベントを開催しています。
キトラ古墳の天井に描かれた「天文図」は、本格的な中国式星図として現存する世界最古の例とされています。


今回のプラネタリウムでは、キトラ天文図を通して、中国の天文学や天の思想をわかりやすく紹介します。
奥行きのあるリアルな星空の中で、心が満たされる特別な時間をお過ごしください。


【開催期間】
令和2年2月7日(金) ~ 16日(日)

【上映時間】
9:45~16:00で繰り返し上映
※1回約15分
※各回定員は15人(先着順)

【上映番組】
「キトラ古墳からみる古代中国の天文図」

【入場料】
無料

【場所】
キトラ古墳壁画体験館四神の館 地下1階 シアター

【主催】
文化庁・奈良文化財研究所・国営飛鳥歴史公園


14プラネダンボールドーム.JPG

 
 

キトラ・プラネタリウム 10日間開催します!【2月7日(金)~16日(日)】

前回のプラネタリウムのイベントにご好評の声をいただいたため、
今回の壁画公開では、10日間開催いたします!


キトラ古墳の天井に描かれた「天文図」は、本格的な中国式星図として現存する世界最古の例とされています。
今回のプラネタリウムでは、キトラ天文図を通して、中国の天文学や天の思想を分かりやすく紹介します。


壁画の見学とあわせて、ぜひキトラ・プラネタリウムもお楽しみください!


●キトラ プラネタリウムの開催概要
【開催期間】
令和2年2月7日(金) ~ 16日(日)

【上映時間】
9:45~16:00で繰り返し上映
※1回約15分
※各回定員は15人(先着順)

【上映番組】
「キトラ古墳からみる古代中国の天文図」

【入場料】
無料

【場所】
キトラ古墳壁画体験館四神の館 地下1階 シアター

【主催】
文化庁・奈良文化財研究所・国営飛鳥歴史公園


14_プラネタリウム_ポスター修正版.jpg

 
 

【2月13日 (木) 】「乾拓彩色・キトラ古墳四神図をつくろう!」のお知らせ

キトラ古墳壁画をモチーフとした「乾拓板」(キトラ古墳壁画が原寸大で浮き彫りにされたプレート)から、
図像を和紙に写し取る乾拓体験を実施します。

その後、乾拓に水彩絵の具で色付けし、オリジナルの四神図を作成します。


乾拓体験に際して、奈良文化財研究所職員がキトラ古墳の現地案内を行います。
壁画の公開とあわせて、ぜひご参加ください!
(※雨天時は屋内用乾拓板を用いて館内で実施します)


[日時]   
令和2年2月13日(木)
①10:30~12:00
②13:30~15:00


[定員]   
各回10名(合計20名)
※事前申し込み制・先着順


[料金]   
300円 (参加者1名様につき)
※乾拓用紙、筆記用具代込み。


[場所]   
飛鳥歴史公園キトラ古墳周辺地区 四神の館ホワイエ(受付周辺)
※雨天時は屋内用乾拓板を用いて館内で実施。


[主催]   
奈良文化財研究所・国営飛鳥歴史公園


[申込み・問い合わせ]  
キトラ古墳壁画体験館 四神の館
TEL:0744-54-5105
https://www.asuka-park.go.jp/


画像2.jpg画像1.jpg画像4.jpg画像3.jpg

 
 

キトラ古墳壁画の公開(第14回)が始まりました!

本日より約1ヶ月間、 北壁「玄武」 を公開します。
この機会に、ぜひ当施設へお立ち寄りください!


定員に空きがある場合には、当日受付も行います。
事前申込の予約状況や応募の詳細に関しては 事務局ホームページ をご確認ください。


また、四神の館 地階展示室では、キトラ古墳について詳しく解説しています。
(申込み不要、無料)

地階展示室 で理解を深めた後、壁画を鑑賞いただくのがお勧めです。


●『キトラ古墳壁画の公開(第14回)』の概要
【公開期間】
令和2年1月18日(土)~2月16日(日)
※閉室日1月29日(水)、2月5日(水)

【展示品】
北壁「玄武」、
キトラ古墳から出土した、棺の飾金具や大刀などの複製品

【場所】
キトラ古墳壁画体験館 四神の館1階

【見学料金】
無料

【定員】
各日700名程度

【申 込】
TEL:06-6281-3060
HP :『キトラ古墳壁画の公開(第14回)』事務局公式ホームページ 


161206_FL_0024_玄武.jpg

 
 

他の言語を選ぶ