ホームページのメンテナンスのお知らせ
当施設では、来週にホームページのメンテナンスを予定しております。
つきましては、下記の時間帯でホームページへのアクセスができなくなります。
ご迷惑をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。
【メンテナンス作業】
3月30日(火)9:00~18:00 (予定)
1階展示室 閉室のお知らせ【3月8日(月)~3月10日(水)】
下記の期間、キトラ古墳壁画体験館 四神の館 1階展示室を閉室いたします。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承のほどお願い申し上げます。
【閉室期間】
令和3年3月8日(月)~3月10日(水)
なお、地階展示室は通常通り開室いたします。
地階展示室の情報は こちら
キトラ・プラネタリウム 本日より開催!【2月20日(土)~2月28日(日)】
中国の天文学の世界をのぞいてみませんか?

第18回 キトラ古墳壁画の公開(北壁「玄武」)にあわせて、プラネタリウムのイベントを本日から開催します。
キトラ古墳の天井に描かれた「天文図」は、本格的な中国式星図として現存する世界最古の例とされています。
また、天文学史上きわめて重要な文化財であると評価され、昨年、日本天文遺産に認定されました。
今回のプラネタリウムでは、中国の星座を西洋の星座と対比させながら、キトラ古墳の天文図についてわかりやすく解説します。
奥行きのあるリアルな星空の中で、心が満たされる特別な時間をお過ごしください。
ーキトラ・プラネタリウムの概要ー
【開催期間】
令和3年2月20日(土)~2月28日(日)
【上映時間】
9:45~16:15で繰り返し上映
※1回約15分
※各回定員は10名程度(先着順)
入場者特典として、天文遺産認定ポストカードをおひとりにつき一枚進呈します。
(入場者特典は、なくなり次第終了となります。)
【上映番組】
「キトラ古墳壁画天文図と中国の星座」
※平成30年度に放映した番組と同様です。
【入場料】
無料
【場所】
キトラ古墳壁画体験館四神の館 地下1階 シアター
【主催】
文化庁・奈良文化財研究所・国営飛鳥歴史公園
※新型コロナウイルス感染症対策については壁画公開に準じます。
マスクの着用、検温、手指の消毒等の感染症対策へのご理解とご協力をお願いいたします。
当日、発熱・せき等の症状がある方は、四神の館への入館をお断りすることがございます。
詳しい内容については、壁画公開事務局ホームページをご覧ください。
※四神の館・公園の新型コロナウイルス感染症予防に関する注意事項については、
国営飛鳥歴史公園のホームページもご確認ください。
キトラ・プラネタリウム 今冬も開催!【2月20日(土)~2月28日(日)】
毎回ご好評をいただいているプラネタリウムのイベントを、
第18回キトラ古墳壁画の公開(北壁「玄武」)にあわせ、9日間限定で開催します。
キトラ古墳の天井に描かれた「天文図」は、本格的な中国式星図として現存する世界最古の例とされています。
また、天文学史上きわめて重要な文化財であると評価され、昨年、日本天文遺産に認定されました。
プラネタリウムでは、中国の星座を西洋の星座と対比させながら、キトラ古墳の天文図についてわかりやすく解説します。
壁画の見学と合わせて、キトラ・プラネタリウムもお楽しみください!
ーキトラ・プラネタリウムの開催概要ー
【開催期間】
令和3年2月20日(土)~2月28日(日)
【上映時間】
9:45~16:15で繰り返し上映
※1回約15分
※各回定員10名程度(先着順)
入場者特典として、天文遺産認定ポストカードをおひとりにつき1枚進呈します。
(入場者特典は、なくなり次第終了となります。)
【上映番組】
「キトラ古墳壁画天文図と中国の星座」
※平成30年度に放映した番組と同様です。
【入場料】
無料
【場所】
キトラ古墳壁画体験館四神の館 地下1階シアター
【主催】
文化庁・奈良文化財研究所・国営飛鳥歴史公園
※新型コロナウイルス感染症対策については壁画公開に準じます。
マスクの着用、検温、手指の消毒等の感染症対策へのご理解とご協力をお願いいたします。
当日、発熱・せき等の症状がある方は、四神の館への入館をお断りすることがございます。
詳しい内容については、壁画公開事務局ホームページをご覧ください。
※四神の館・公園の新型コロナウイルス感染症予防に関する注意事項については、
国営飛鳥歴史公園のホームページもご確認ください。![]()
キトラ古墳壁画の公開(第18回)が始まりました!
本日より約1ヶ月間、北壁「玄武」を公開します。
この機会に、ぜひ当施設へお立ち寄りください!
事前予約がおすすめですが、定員に空きがある場合には、当日受付も行います。
事前申込の予約状況や応募の詳細に関しては事務局ホームページをご確認ください。
なお、新型コロナウイルス感染予防のため、マスク着用のうえご来館ください。
また、受付での検温・消毒等のご理解とご協力をお願いいたします。
当日、発熱・せき等の症状がある方は入館をお断りすることがございます。
壁画公開の新型コロナウイルス感染症対策に関する詳しい内容は、
事務局ホームページをご確認のうえ、ご来館ください。
また、四神の館 地階展示室では、キトラ古墳について詳しく紹介されています。
(申込み不要、無料)
地階展示室で理解を深めた後、壁画を鑑賞いただくのがお勧めです。
地階展示室の情報は こちら
●『キトラ古墳壁画の公開(第18回)』の概要
【公開期間】
令和3年2月6日(土)~3月7日(日)
※閉室日2月17日(水)、3月3日(水)
【展示品】
北壁「玄武」
琥珀玉(複製品)
鉄地銀張金象嵌帯執金具(複製品)
天然顔料(現代のサンプル)
ほか
【場所】
キトラ古墳壁画体験館 四神の館1階
【見学料金】
無料
【定員】
各日240名程度
【申込】

1階展示室 閉室のお知らせ【2月3日(水)~2月5日(金)】
下記の期間、キトラ古墳壁画体験館 四神の館 1階展示室を閉室いたします。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承のほどお願い申し上げます。
【閉室期間】
令和3年2月3日(水)~2月5日(金)
なお、地階展示室は通常通り開室いたします。
地階展示室の情報は こちら
国宝キトラ古墳壁画の公開(第18回) 第二次応募(追加募集)のお知らせ
国宝キトラ古墳壁画の公開(第18回)の第二次募集(追加募集)についてお知らせします。
今回は、北壁「玄武」を公開いたします。ぜひ、この機会にご応募ください。
・第二次応募(追加募集)について
【受付期間】
令和3年1月20日(水)10時~3月6日(土)17時
※公開期間中を除く土日・祝日は、事務局を閉局します。
【応募方法】
事務局ホームページにアクセス、または事務局(TEL: 06-6281-3060)へお問い合わせください。
定員に達していない日時が応募対象となります。
【当日受付について】
予約に空きがある場合に限り、現地にて当日受付も行いますが、事前予約でのご来場をおすすめします。
・『国宝キトラ古墳壁画の公開(第18回)』の概要
【公開期間】
令和3年2月6日(土)~3月7日(日)
※閉室日2月17日(水)、3月3日(水)
【公開壁画】
北壁「玄武」
【見学料金】
無料
【定員】
各日240名程度
※新型コロナウイルス感染症予防のため、マスク着用のうえご来館ください。
また、受付での検温・消毒等のご理解とご協力をお願いいたします。
当日、発熱・せき等の症状がある方は入館をお断りすることがございます。
詳しい内容については、事務局ホームページをご覧ください。
四神の館、公園の新型コロナウイルス感染症予防に関する注意事項については、
国営飛鳥歴史公園のホームページをご確認ください。
国宝キトラ古墳壁画の公開(第18回) 第一次応募を締め切りました
国宝キトラ古墳壁画の公開(第18回) 第一次応募の受付が始まりました
国宝キトラ古墳壁画の公開(第18回)【令和3年2月6日(土)~3月7日(日)】について、
第一次応募の受付を開始しました。
今回は、北壁「玄武」を公開いたします。ぜひ、この機会にご応募ください。
・第一次応募について
【受付期間】
令和3年1月5日(火)~1月10日(日)
【応募方法】
インターネット 又は はがき
詳細は事務局ホームページをご確認ください。
なお、第一次応募で定員に満たない場合は、第二次応募の受付を行います。
・『国宝キトラ古墳壁画の公開(第18回)』の概要
【公開期間】
令和3年2月6日(土)~3月7日(日)
※閉室日2月17日(水)、3月3日(水)
【公開壁画】
北壁「玄武」
【見学料金】
無料
【定員】
各日240名程度
※新型コロナウイルス感染症予防のため、マスク着用のうえご来館ください。
また、受付での検温・消毒等のご理解とご協力をお願いいたします。
当日、発熱・せき等の症状がある方は入館をお断りすることがございます。
詳しい内容については、事務局ホームページをご覧ください。
四神の館、公園の新型コロナウイルス感染症予防に関する注意事項については、
国営飛鳥歴史公園のホームページをご確認ください。




