キトラ・プラネタリウム今秋も開催!【10月27日(木)~11月6日(日)】
毎回ご好評をいただいているプラネタリウムのイベントを、
第25回 キトラ古墳壁画の公開(天井「天文図」)にあわせ、11 日間限定で開催します。
キトラ古墳の天井に描かれた「天文図」は、
本格的な中国式星図として現存する世界最古の例とされています。
今回のプラネタリウムでは、キトラ天文図を通して、
中国の天文学や天の思想をわかりやすく紹介します。
小さい仮設ドームでの上映になりますが、
美しい星空と古代の星座の世界をお楽しみください。
●キトラ・プラネタリウムの開催概要
【開催期間】
令和4年10月27日(木)~11月6日(日)
【上映時間】
9:45~16:30で繰り返し上映
※1回約15分
※各回定員は10名程度(先着順)
【上映番組】
「キトラ古墳壁画天文図と中国の星座」
※令和2年度に放映した番組と同様です。
【入場料】
無料
【場所】
キトラ古墳壁画体験館四神の館 地下1階 シアター
【主催】
文化庁・奈良文化財研究所・国営飛鳥歴史公園
※新型コロナウイルス感染症対策については壁画公開に準じます。
マスクの着用、検温、手指の消毒等の感染症対策へのご理解とご協力をお願いいたします。
当日、発熱・せき等の症状がある方は、四神の館への入館をお断りすることがございます。
詳しい内容については、壁画公開事務局ホームページをご覧ください。
※四神の館・公園の新型コロナウイルス感染症予防に関する注意事項については、
国営飛鳥歴史公園のホームページもご確認ください。
キトラ古墳壁画の公開(第25回)第一次応募の受付が始まりました
キトラ古墳壁画の公開(第25回)【令和4年10月15日(土)~11月13日(日)】について、
第一次応募の受付を開始しました。
今回は、天井「天文図」を公開いたします。
ぜひ、この機会にご応募ください。
●第一次応募について
【受付期間】
令和4年9月13日(火)~9月18日(日)
【応募方法】
インターネット 又は はがき
詳細は、事務局ホームページをご確認ください。
なお、第一次応募で定員に満たない場合は、第二次応募の受付を行います。
●『キトラ古墳壁画の公開(第25 回)』の概要
【公開期間】
令和4年10月15日(土)~11月13日(日)
※閉室日10月26日(水)、11月9日(水)
【公開壁画】
天井「天文図」
【見学料金】
無料
【定員】
各日250名程度
※新型コロナウイルス感染症予防のため、マスク着用のうえご来館ください。
また、受付での検温・消毒等のご理解とご協力をお願いいたします。
当日、発熱・せき等の症状がある方は入館をお断りすることがございます。
詳しい内容については、事務局ホームページをご覧ください。
四神の館、公園の新型コロナウイルス感染症予防に関する注意事項については、
国営飛鳥歴史公園のホームページをご確認ください。
天井「天文図」
1階展示室 閉室のお知らせ【8月22日(月)~8月24日(水)】
下記の期間、キトラ古墳壁画体験館 四神の館 1階展示室を閉室いたします。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承のほどお願い申し上げます。
【閉室期間】
令和4年8月22日(月)~8月24日(水)
なお、地階展示室は通常通り開室いたします。
地階展示室の情報は こちら
キトラ古墳壁画の公開(第24回)が始まりました!
本日より約1ヶ月間、北壁「玄武」、東壁「青龍 十二支・寅」を公開します。
この機会に、ぜひ当施設へお立ち寄りください!
定員に空きがある場合には、当日受付も行いますが、事前予約でのご来場をおすすめします。
事前申込の予約状況や応募の詳細に関しては事務局ホームページをご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症予防のため、マスク着用のうえご来館ください。
また、受付での検温・消毒等のご理解とご協力をお願いいたします。
当日、発熱・せき等の症状がある方は入館をお断りすることがございます。
詳しい内容については、事務局ホームページをご覧ください。
四神の館、公園の新型コロナウイルス感染症予防に関する注意事項については、
国営飛鳥歴史公園のホームページをご確認ください。
また、四神の館 地階展示室では、キトラ古墳について詳しく解説しています。
(申込み不要、無料)
地階展示室で理解を深めた後、壁画を鑑賞いただくのがお勧めです。
地階展示室の情報はこちら
●『キトラ古墳壁画の公開(第24回)』の概要
【公開期間】
令和4年7月23日(土)~8月21日(日)
※閉室日8月3日(水)、8月17日(水)
【公開壁画】
北壁「玄武」、東壁「青龍 十二支・寅」
【展示品】
・キトラ古墳出土品のうち
金銅製鐶座金具
刀装具(銀装把、銀製鞘口金具、刀身、銀製鞘尻金具)
黒漆塗銀装大刀(復元品)
・高松塚古墳出土品のうち
刀装具(冑金、留鋲、露金物、山形金物、俵鋲、石突)(複製品)
金銅製透飾金具(復元品)
【場所】
キトラ古墳壁画体験館 四神の館1階
【見学料金】
無料
【定員】
各日250名程度
1階展示室 閉室のお知らせ【7月20日(水)~7月22日(金)】
下記の期間、キトラ古墳壁画体験館 四神の館 1階展示室を閉室いたします。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承のほどお願い申し上げます。
【閉室期間】
令和4年7月20日(水)~7月22日(金)
なお、地階展示室は通常通り開室いたします。
地階展示室の情報は こちら
キトラ古墳壁画の公開(第24回)第二次応募(追加募集)のお知らせ
キトラ古墳壁画の公開(第24回)第二次募集(追加募集)についてお知らせします。
今回は、北壁「玄武」、東壁「青龍 十二支・寅」を公開いたします。
北壁には玄武と十二支の亥・子・丑、東壁には青龍と十二支の寅も描かれています。
ぜひ、この機会にご応募ください。
●第二次応募(追加募集)について
【受付期間】
令和4年7月6日(水)10時から8月20日(土)17時まで
※公開期間中を除く土日・祝日は、事務局を閉局します。
【応募方法】
事務局ホームページにアクセス、または事務局(TEL: 06-6281-3060)へ
お問い合わせください。
定員に達していない日時が応募対象となります。
【当日受付について】
予約に空きがある場合に限り、現地にて当日受付も行いますが、事前予約でのご来場を
おすすめします。
●『キトラ古墳壁画の公開(第24回)』の概要
【公開期間】
令和4年7月23日(土)~8月21日(日)
※閉室日8月3日(水)、8月17日(水)
【公開壁画】
北壁「玄武」、東壁「青龍 十二支・寅」
【見学料金】
無料
【定員】
各日250名程度
※新型コロナウイルス感染症予防のため、マスク着用のうえご来館ください。
また、受付での検温・消毒等のご理解とご協力をお願いいたします。
当日、発熱・せき等の症状がある方は入館をお断りすることがございます。
詳しい内容については、事務局ホームページをご覧ください。
四神の館、公園の新型コロナウイルス感染症予防に関する注意事項については、
国営飛鳥歴史公園のホームページをご確認ください。
青龍
玄武
寅
キトラ古墳壁画の公開(第24回)第一次応募を締め切りました
キトラ古墳壁画の公開(第24回)第一次応募の受付が始まりました
キトラ古墳壁画の公開(第24回)【令和4年7月23日(土)~8月21日(日)】について、
第一次応募の受付を開始しました。
今回は、北壁「玄武」、東壁「青龍」を公開いたします。
北壁には玄武と十二支の亥・子・丑、東壁には青龍と十二支の寅も描かれています。
ぜひ、この機会にご応募ください。
●第一次応募について
【受付期間】
令和4年6月21日(火)~6月26日(日)
【応募方法】
インターネット 又は はがき
詳細は、事務局ホームページをご確認ください。
なお、第一次応募で定員に満たない場合は、第二次応募の受付を行います。
●『キトラ古墳壁画の公開(第24回)』の概要
【公開期間】
令和4年7月23日(土)~8月21日(日)
※閉室日8月3日(水)、8月17日(水)
【公開壁画】
北壁「玄武」
東壁「青龍 十二支・寅」
【見学料金】
無料
【定員】
各日250名程度
※新型コロナウイルス感染症予防のため、マスク着用のうえご来館ください。
また、受付での検温・消毒等のご理解とご協力をお願いいたします。
当日、発熱・せき等の症状がある方は入館をお断りすることがございます。
詳しい内容については、事務局ホームページをご覧ください。
四神の館、公園の新型コロナウイルス感染症予防に関する注意事項については、
国営飛鳥歴史公園のホームページをご確認ください。
玄武
青龍
寅
1階展示室 閉室のお知らせ【6月20日(月)~6月22日(水)】
下記の期間、キトラ古墳壁画体験館 四神の館 1階展示室を閉室いたします。
ご迷惑をおかけしますが、ご了承のほどお願い申し上げます。
【閉室期間】
令和4年6月20日(月)~6月22日(水)
なお、地階展示室は通常通り開室いたします。
地階展示室の情報は こちら
キトラ古墳壁画の公開(第23回)が始まりました!
本日より約1ヶ月間、西壁「白虎」を公開します。
この機会に、ぜひ当施設へお立ち寄りください!
定員に空きがある場合には、当日受付も行いますが、事前予約でのご来場をおすすめします。
事前申込の予約状況や応募の詳細に関しては事務局ホームページをご確認ください。
※新型コロナウイルス感染症予防のため、マスク着用のうえご来館ください。
また、受付での検温・消毒等のご理解とご協力をお願いいたします。
当日、発熱・せき等の症状がある方は入館をお断りすることがございます。
詳しい内容については、事務局ホームページをご覧ください。
四神の館、公園の新型コロナウイルス感染症予防に関する注意事項については、
国営飛鳥歴史公園のホームページをご確認ください。
また、四神の館 地階展示室では、キトラ古墳について詳しく解説しています。
(申込み不要、無料)
地階展示室で理解を深めた後、壁画を鑑賞いただくのがお勧めです。
地階展示室の情報はこちら
●『キトラ古墳壁画の公開(第23回)』の概要
【公開期間】
令和4年5月21日(土)~6月19日(日)
※閉室日6月1日(水)、6月15日(水)
【展示品】
・国宝 キトラ古墳壁画のうち
西壁「白虎」
・キトラ古墳出土品のうち(重要文化財を含む)
堆積土
ガラス小玉
銀鐶付六花形飾金具
漆塗木棺片
金銅製鐶座金具
金銅製鐶座金具(復元品)
・高松塚古墳出土品のうち
金銅製透飾金具(復元品)
【場所】
キトラ古墳壁画体験館 四神の館1階
【見学料金】
無料
【定員】
各日250名程度