写真室Photography Section 文化財写真技術研究会
文化財写真技術研究会とは
本会は文化財の調査研究に関する写真技術全般の向上を図り、その研究・開発・普及を目的とする研究会です。 活動には下記の3本の柱があり、上記の目的を達成するために精力的に活動しています。
1, 文化財全般の写真技術に関する情報の整理・公開・普及
2, 研究集会の開催
3, 文化財写真技術の向上を目的とした講習会の開催
※平成21年7月より、埋蔵文化財写真技術研究会は「文化財写真技術研究会」へ名称を変更しました。
文化財写真技術研究会
開催期日 : 平成22年7月2日(金)~3日(土) 終了しました。
開催場所 : 奈良文化財研究所 平城宮跡資料館講堂
文化財写真技術研究会 会誌
文化財写真研究 vol.1 | ||
![]() |
・巻頭言 埋文写真の理想と現実 ・特集 デジタルフォトへの第一歩 写真業務用カラーマネージメントの現状 デジタル入稿とカラーマネージメント ・基礎講座 あらためて始めるデジタルフォト デジタル部会 ・SUPER SHOT 喇嘛洞出土文物撮影に思う 文化財(建造物)修理における写真記録 ・Technical Report 俯瞰撮影 ・Photo Essay 伊藤コレクション ・Letter Box 第一回文化財写真セミナー in北海道 ・Gallery 牛嶋茂退職記念『USHIJIMA写真館』 FOOTWORK 発行日 : 2010年7月2日 発行 編集発行: 文化財写真技術研究会 頒 価 : 3,500円 |
坂井秀弥 玉内公一 岩本康平 宮内康弘 穆 啓文 石綿吾朗 井上直夫 菊池慈人 杉浦秀昭 菊池慈人 |